目次
セブンイレブン新作シュークリーム
「シューアラクレーム」を紹介!
エグパティシエールとは?再現できる?
こんにちは!
最近甘いものを食べ始めてしまった共働き夫婦たこべい(@takobeibei)です。
皆様はコンビニのシュークリームを食べますか?
コンビニスイーツの中でもシュークリームは安くて美味しいから大好きたこ!
今回は2020年5月26日より発売されているセブンイレブンの新商品「シュー・ア・ラ・クレーム(シュークリーム)」を紹介したいと思います。
シューアラクレームって何?
- 語源:フランス語
- シューの意味【キャベツ】
- クリーム入りのキャベツの意味
セブンイレブンのシューアラクレームは何が違うの?
- シュー皮が本格的
- カスタードにこだわり卵を使用している
- 価格:140円(税込み)
早速あまいもの食べて紹介しちゃうべいよ~!
最後にシュー生地のレシピを載せていますのでじっくり読んでいってください!!
「シューアラクレーム」を実食!
どんな味?何が違う?再現できる?徹底比較
①:香ばしいシュー皮が専門店並み!?
まず何と言っても普通のコンビニシュークリームと違うところは「シュー皮」です。
セブンイレブンの「シューアラクレーム」は、シュー皮の上部が「焦げ茶色」であり、専門店のような「ザクザクっとした食感」になっています。
原材料名を確認してみるとどうやらクッキー生地に「アーモンド」を使用しているようです。
ザクザク食感の美味しさはアーモンドにありそうですね!
また、公式HPによると「発酵バターを配合した風味豊かな生地に、香ばしく味わい深い生地を重ねて焼き上げた2層仕立て。」と記載されているため「バター」や「焼き方」にもポイントがありそうですね!
ちなみに、洋菓子研究家の「たけだかおる」さんによるとシュー皮のポイントは「塗り卵」と「アーモンド」だそうです。
シュー皮作りのポイント
*洋菓子研究家のたけだかおるさんより参考
- 【塗り卵】
・生地の凸凹を潰しながら塗ること
・少量を塗り、シートに垂れないようにすること - 【アーモンド】
・卵が乾かないうちにアーモンドダイスを振りかけること
・指でアーモンドを軽く押し付けると良い
シューアラクレームのここが違う!!
- シュー皮がザクザク食感!
*専門店に売っているようなシュークリームに少し近い食感である。 - ふりかけられた粉糖の見た目がきれい!
*ほんのりと甘い粉糖(粉砂糖)に高級感を感じる。
②:濃厚なカスタード!エグパティシエールとは何?
セブンイレブンのシューアラクレームは「濃厚カスタード」を謳っています。
カスタードのこだわりポイント
*公式HPより引用
- スイーツのために開発した、こだわりの卵「エグパティシエール」を使用。よりコクと風味が豊かに。
エグパティシエールって何?
*公式HPより引用
- お菓子のための卵であり、「コク」「おいしさ」のバランスを追求している。
- 卵のコクが強く、すっきりとした風味が楽しめる。
▲エグパティシールを分析した資料(公式HPより引用)▲
どうやらセブンイレブンでは「カスタードを美味しくするために専用の卵を開発」していたようです。
実際の味はどうでしょうか?
たこべい夫婦はカスタードやお菓子の専門家ではないので濃厚さレベルを精確に計測できませんが「濃厚だ!」「美味しい!」の感想は出てきました。
特に驚いたことはコンビニのシュークリームにありがちな「中身がべちょっと飛び出して顔回りが汚れる」ことがなかったことです。
シューアラクレームのここが違う!!
- カスタードのみを使用している
・クリームを使用しないことでカスタードの濃厚さを感じる。
・クリームをなくして「中身飛び出し」を防止している。
③:作ってみたい!家庭で再現できるの?
実際に買う前は「再現してやろう!」と意気込んでいたたこべい夫婦ですがここまで拘っていると「再現できません!!」の一言です(笑)
代わりにお家でもできる「サクサクシュークリーム生地の作り方」を載せておきます!
材料(10個程度)
- ★牛乳 70g
- ★バター 60g
- ★水 70g
- ★塩 3g(小さじ1/2)
- ★砂糖 3~4g(小さじ1)
- 薄力粉 85g
- 卵 3個
- アーモンドダイス お好み
作り方
- ★原料を混ぜてから鍋に入れる。
- 加熱して、沸騰したら火を消して薄力粉を入れる。
- 素早く混ぜてダマがなくなったら中火で1~2分加熱する。
- ボウルに移して混ぜながら卵を加える。
- 生地を絞り袋(1cm丸口金つき)にいれて絞る。
・水をつけた指で軽く表面を押したり、フォークで表面の凸凹を綺麗にすると良い。 - ④で残った卵を表面に塗り、アーモンドダイスを乗せる。
- 200℃予熱したオーブンで「190℃×25分」→「170℃×20分」加熱する。
- 切り込みを入れてカスタードやクリームを入れて完成!
【まとめ】
セブンイレブン新作シュークリーム
「シュー・ア・ラ・クレーム」を紹介!
エグパティシエールとは?再現できる?
いかがでしたでしょうか?
本格的なシュークリームが「コンビニ」で「140円(税込み)」という安さで食べられます。
食べたくなりましたら「最寄りのセブンイレブン」に行きませんか?
セブンイレブン新作シュークリームの美味しさ!
- シュー皮がザクザク食感!
・専門店に売っているようなシュークリームに少し近い食感である。 - ふりかけられた粉糖の見た目がきれい!
・ほんのりと甘い粉糖(粉砂糖)に高級感を感じる。 - こだわりの卵を使用している!
・コクの高いエグパティシエールという卵を使用している。 - カスタードのみを使用している
・クリームを使用しないことでカスタードの濃厚さを感じる。
・クリームをなくして「中身飛び出し」を防止している。
また、たこべい夫婦は「デザートの作り方」レシピも公開しています。
気になる方は見ていってください!
みんなも一緒に作ろうたこ!
|