塩ネギが決め手!あっさり&がっつり
べいべい
	今日は豚肉が食べたい気分だべい。
何味にしたらいいかなべい?
何味にしたらいいかなべい?
たこさん
	ネギがあるから塩ネギ味にするたこ!
あっさりしているけれどがっつりと食べられる、食べ応え抜群なメニューたこよ!
あっさりしているけれどがっつりと食べられる、食べ応え抜群なメニューたこよ!
塩ネギが病みつきになるべいよ~
作り方
材料(2人分)
- 豚肉薄切り 280~320g
 - 塩、胡椒 少々
 - 薄力粉 少々
 - 長ネギ 150g程度(1本)
 - ごま油 6g(大さじ1/2)
 - ☆塩 3g(小さじ1/2)
 - ☆酒 30g(大さじ2)
 - ☆ごま油 12g(大さじ1)
 - ☆醤油 6g(小さじ1)
 - ☆砂糖 3~4g(小さじ1)
 - ☆にんにくチューブ 2cm程度
 - ☆刻み生姜 5g(小さじ1)
 - ☆長ネギ 50g程度(1/2)
 
作り方(簡易)
- 豚肉に塩、胡椒、薄力粉をかけて下味をつける
 - 長ネギをななめ薄切りと、調味液用のみじん切りに切る
 - フライパンに油を引き、長ネギを炒め、一度取り出す
 - フライパンに豚肉を入れて炒め、炒めた長ネギを戻して更に炒める
 - あらかじめ混ぜておいた調味液(☆)を入れて味付けをし、蓋をして2~3分おく
 - 蓋を開けて更に1分炒める
 - お皿へ盛り付けて完成!
 
作り方(詳細)
①:豚肉に塩、胡椒、薄力粉をかけて下味をつける

豚肉薄切り280~320gへ塩、胡椒少々をかけます。
薄力粉少々をかけて下味をつけましょう。
今回は300gの豚肉を使用しました。
②:長ネギをななめ薄切りと、調味液用のみじん切りに切る

長ネギ150g程度(1本)をななめ5mmの幅に切ります。
緑のところも一緒に使用します。
調味液(☆)に使用する長ネギ50g程度(1/2本)はみじん切りにしておきましょう。
③:フライパンに油を引き、長ネギを炒め、一度取り出す

フライパンに油を引いて加熱し、長ネギを中火で炒めます。
少し色が鮮やかになったら取り出しておきましょう。
④:フライパンに豚肉を入れて炒め、炒めた長ネギを戻して更に炒める

フライパンへ油を引かずに、下味をつけておいた豚肉を入れて中火~強火で炒めます。
豚肉に火が通ってきたら、先程炒めて取り出しておいた長ネギを加えて軽く炒めます。
⑤:あらかじめ混ぜておいた調味液(☆)を入れて味付けをし、蓋をして2~3分おく

あらかじめ調味液(☆)と先程みじん切りにしておいた長ネギを混ぜておきます。
調味液(☆)
- 塩 3g(小さじ1/2)
 - 酒 30g(大さじ2)
 - ごま油 12g(大さじ1)
 - 醤油 6g(小さじ1)
 - 砂糖 3~4g(小さじ1)
 - にんにくチューブ 2cm程度
 - 刻み生姜 5g(小さじ1)
 - 長ネギ 50g程度(1/2)
 
豚肉とネギへ入れてよく混ぜ、蓋をして弱火~中火で2~3分程おきましょう。
⑥:蓋を開けて更に1分炒める

蓋を開けて更に1分程炒めましょう。
⑦:お皿へ盛り付けて完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
お好みで胡椒を追加でかけても良いです。
最後に

べいべい
	塩味(しおあじ)美味しいべいね~
お箸がすすむべ~
お箸がすすむべ~
たこさん
	美味しいたこね!
砂糖を入れて優しい味にしているから、味見をして塩味(えんみ)が足りない場合は塩を少し追加しても良いたこ!
砂糖を入れて優しい味にしているから、味見をして塩味(えんみ)が足りない場合は塩を少し追加しても良いたこ!
一緒に写っているおひたしは下記からどうぞ!
さっぱり箸休め!小松菜のおひたし/やる気★★★
簡単にもう一品を増やす! 栄養豊富な野菜を摂ろう 
小松菜による風邪・インフルエンザ対策
ビタミンAによる粘膜保護によってウ...
| 
 | 
![]()  | 

											



							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									