手を抜きたい休日のランチに
べいべい
休日のお昼は買い物に行くのが面倒べいね~。だからと言ってインスタント系は食べたく無いべい。
たこさん
よくある葛藤たこよね~。手を抜きたいけど「やる気ゼロ」まで落ちたくない時、、、。
そんな時は「冷蔵庫にある具材」と「ピリ辛醤油マヨ調味料」で出来る手抜き焼うどんを作るたこ!
そんな時は「冷蔵庫にある具材」と「ピリ辛醤油マヨ調味料」で出来る手抜き焼うどんを作るたこ!
作り方
材料(2人分)
- うどん 2玉(冷蔵、冷凍どちらでも可)
- 豚肉薄切り 100~120g
- エリンギ 1つ
- しいたけ 2つ
- ☆マヨネーズ 24g(大さじ2)
- ☆醤油 27g(大さじ1と1/2)
- ☆酒 5g(小さじ1)
- ☆豆板醤 5g(小さじ1)
- ごま油 6g(大さじ1/2)
- 刻みにんにく 5g(小さじ1)
- 小ネギ 適量
- 黒胡椒 適量
*具材(豚肉薄切り、エリンギ、しいたけ、小ネギ)はお好みです。
作り方(簡易)
- きのこ類と小ネギを切る
- 豚肉をフライパンで炒める
- きのこを加えて炒める
- 別の鍋でうどんを約1分茹でる
- うどんをフライパンに入れて炒める
- 混ぜておいた調味料(☆)を加えて味付けをする
- お皿に盛り付け、小ネギをのせたら完成!
*工程①~③の具材(豚肉薄切り、エリンギ、しいたけ、小ネギ)はお好みです。
作り方(詳細)
①:きのこ類と小ネギを切る

エリンギ1つとしいたけ2つを切ります。今回は小さめのエリンギ40gとしいたけ40gを使用しました。
エリンギは横半分にし、3~4mm幅に切ります。
しいたけは4~5mm幅に切ります。石づきは取り、軸も使用するので3mm程に切っておきましょう。
②豚肉をフライパンで炒める

フライパンにごま油6g(大さじ1/2)と刻みにんにく5g(小さじ1)を入れて温めます。
豚肉薄切り100~120gを入れて炒めていきます。
今回は115gの豚肉を使用しました。
③:きのこを加えて炒める

切っておいたエリンギとしいたけを加えて更に炒めます。蓋をして蒸し焼きにすると火が通りやすくなります。
④:別の鍋でうどんを約1分茹でる

別の鍋にお湯を沸かし、うどん2玉を茹でます。中火~強火で1分程度茹でましょう。茹でたらざるに入れておきます。
冷凍うどんを使用する場合は電子レンジを使用しても大丈夫です。その場合は、袋に書かれている時間通りに温めてください。
⑤:うどんをフライパンに入れて炒める
ざるにあけたうどんをフライパンに入れ、具材と一緒に炒めます。
⑥:混ぜておいた調味料(☆)を加えて味付けをする

マヨネーズ24g(大さじ2)、醤油27g(大さじ1と1/2)、酒5g(小さじ1)、豆板醤5g(小さじ1)を混ぜておき、味付けをします。
⑦:お皿に盛り付け、小ネギをのせたら完成!

お皿に取り分け、小ネギと黒胡椒を上からのせたら完成です!
最後に
べいべい
ピリ辛だけどマヨネーズでまろやかで美味しいべい!
ピリ辛レシピは食欲も出るからいいよね~。
具材が適当でいいのも言い訳料理っぽくて良いべい~。
ピリ辛レシピは食欲も出るからいいよね~。
具材が適当でいいのも言い訳料理っぽくて良いべい~。
たこさん
豚肉には疲労回復効果もあるから、仕事から疲れて帰ってきたときに具材として使用しても良いたこね。
![]() |
![]() |