*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

やる気★★★

【そら豆とエリンギの元気味噌汁】疲労回復にそら豆がオススメ!/やる気★★★

疲れた時に飲みたい簡単味噌汁レシピ
そら豆とエリンギの疲労回復効果で元気になろう!

べいべい
べいべい
今日も仕事で疲れたべい。

元気が出る料理を食べたいべい!

たこさん
たこさん
それならそら豆とエリンギのお味噌汁はどうたこ?

疲れているときはビタミンB群が豊富で、疲労回復効果のあるそら豆とエリンギがオススメたこ!

香り豊かなそら豆と食感の美味しいエリンギを楽しむ元気味噌汁を作るたこよ~!

ソラマメとエリンギの元気味噌汁の作り方

材料(2人分)

  • だし汁  500g前後
  • そら豆  100~150g(薄皮をむいた正味量50g前後)
  • エリンギ  50~80g(1~2本)
  • 味噌  18g(大さじ1)

作り方(簡易)

  1. だし汁を作る
  2. そら豆をサヤから取り出し、薄皮をむく
  3. エリンギを横半分に切り、約1cm幅に切る
  4. だし汁へエリンギを加えて煮る
  5. そら豆を加えて2分程煮る
  6. 火を止めて味噌を溶かし入れる
  7. 火をつけて加熱し、沸騰直前で火を止める
  8. 器へ盛り付けたら完成!

作り方(詳細)

①:だし汁を作る

だし汁を500g前後作ります。

好きな取り方で出汁を取りましょう。

基本の出汁の取り方はコチラ

味噌汁は出汁が決め手 だしの味付け4選 はじめに 2020/02/27更新 出汁(だし)の必要性 「和食」は日本人の伝統的な食文化です。この和食の基本にある...

②:そら豆をサヤから取り出し、薄皮をむく

そら豆100~150gをサヤから取り出します。

薄皮をむいておきましょう。(薄皮をむいた正味量は約50g)

あらかじめ塩ゆでしておいたものを使用すると便利です。

③:エリンギを横半分に切り、約1cm幅に切る

エリンギ50~80g(1~2本)を横半分に切ります。

食べやすいように約1cm幅に切りましょう。

④:だし汁へエリンギを加えて煮る

だし汁へエリンギを入れて煮ます。

中火で煮ましょう。

⑤:そら豆を加えて2分程煮る

むいておいたそら豆を加えて2分程煮ます。

⑥:火を止めて味噌を溶かし入れる

一旦火を止めます。

味噌18g(大さじ1)を加えて溶きながら入れます。

  • 味噌は味見をしながらお好みで調整しましょう。
  • 味噌は豆味噌を使用すると疲労回復効果がさらにアップします。
    (大豆ペプチドによる疲労回復効果があります)

⑦:火をつけて加熱し、沸騰直前で火を止める

火をつけて再加熱します。

沸騰直前で火を止めましょう。

⑧:器へ盛り付けたら完成!

器へ盛り付けたら完成です!

【最後に:そら豆の香りとエリンギの食感を楽しもう!】
豆味噌を使用した疲労回復味噌汁で元気になるレシピ

べいべい
べいべい
美味しいべい~。

そら豆の香りとエリンギの食感がたまらないべい~。

豆味噌とそら豆の相性が抜群でなめこ汁みたいな感じになるべいね!

たこさん
たこさん
美味しいたこね!

豆味噌の濃い味付けで元気が出て、疲れが吹っ飛ぶたこ。

そら豆の旨味と甘み、エリンギの食感が美味しいお味噌汁たこよ~。

ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ