ホットケーキミックスで作るさつまいもレシピ
休日は炊飯器で蒸しパンケーキを作ろう
さつまいものおやつを作りたいべいよ!
ホットケーキを使用して簡単に美味しいお菓子をつくるたこ!
炊飯器を使用するからオーブンや蒸し器も不要たこよ~。
さつまいもの蒸しケーキの作り方
材料(2~4人分)
- さつまいも 200g前後(1本)
- ホットケーキミックス 200g
- 豆乳 150g
*牛乳でも可 - 黒ごま 3g(小さじ1)
作り方(簡易)
- さつまいもを洗い、1cm角に切り水へさらす
- 耐熱容器へさつまいもを入れて電子レンジ500w×3~4分加熱する
- ボウルへホットケーキミックスと豆乳を入れて混ぜる
- 黒ごまを加えて混ぜる
- さつまいもを加えて混ぜ合わせる
- 炊飯器の内釜へ生地を入れて空気を抜く
- 炊飯器のケーキモードを選択して炊飯する
- 焼けたら炊飯器から取り出して切り分ける
- お皿へ盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:さつまいもを洗い、1cm角に切り水へさらす

さつまいも200g(1本)を洗います。
1cm角のさいの目に切り、水へさらしておきましょう。(あく取り)
②:耐熱容器へさつまいもを入れて電子レンジ500w×3~4分加熱する

耐熱容器へさつまいもを入れてラップをふんわりかけます。
電子レンジへ入れて500w×3~4分加熱します。
③:ボウルへホットケーキミックスと豆乳を入れて混ぜる

ボウルへホットケーキミックス200gと豆乳150gを入れて混ぜ合わせます。
豆乳の代わりに牛乳を使用しても美味しく作れます。
④:黒ごまを加えて混ぜる

黒ごま3g(小さじ1)を入れて混ぜます。
⑤:さつまいもを加えて混ぜ合わせる

加熱しておいたさつまいもを加えて混ぜ合わせます。
- さつまいもが熱くなっています。
- 火傷に気を付けて取り扱いましょう。
⑥:炊飯器の内釜へ生地を入れて空気を抜く

炊飯器の内釜へ生地を流し込みます。
タオルなどを敷いた上から内釜を真下にストンと落として空気を抜きましょう。
⑦:炊飯器のケーキモードを選択して炊飯する
炊飯器へセットし、ケーキモードを選択して炊飯します。
- ケーキモードがない場合は通常炊飯します。
- 通常炊飯で生焼けの場合はもう一度通常炊飯しましょう。
⑧:焼けたら炊飯器から取り出して切り分ける

焼けたら竹串で刺して中まで焼けていることを確認します。
火傷に気をつけながら内釜から蒸しケーキを取り出します。
食べやすい大きさに切り分けましょう。
⑨:お皿へ盛り付けて完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
そのままでもさつまいもの甘味が感じられて美味しいです。
お好みでメープルシロップやはちみつ(1歳未満NG)をかけても美味しいですよ。
【最後に/子どもや妊娠中のおやつにオススメ!】
砂糖なし!甘さ控えめさつまいも蒸しケーキ

ホットケーキミックスに入っているお砂糖(素精糖)しか入っていないから甘さ控えめべいね!
温かく食べても冷めても美味しいべい~。
休日の朝ごはんにもぴったりたこ。
甘さが足りない時ははちみつやメープルシロップをかけて食べても美味しいたこよ!
(注意:はちみつは1歳未満のお子さまは食べてはいけません)

![]() |
![]() |