目次
隠し味にオススメ!甘酒入りチキンカレーのレシピ
甘酒に漬けこんで鶏肉を柔らかくしよう!
栄養満点で甘味を出せるものって他にないのかな?
甘酒は自然な甘味があるから隠し味にピッタリたこ。鶏肉を甘酒に漬けておくと鶏肉が柔らかくなるからオススメたこよ!
免疫力アップに効果的で、元気になれる甘酒を使ってカレーを作るたこ!
甘酒チキンカレーの作り方
材料(6皿分)
- 玉ねぎ 400g前後(約2個)
- にんじん 200g前後(1本)
- じゃがいも 350g前後(約3個)
- 鶏肉(角切り・唐揚げ用) 400g前後
下味:甘酒 200g - 油 12g(大さじ1)
- カレールウ 6皿分
- 甘酒 200g
- ご飯 好きなだけ
作り方(簡易)
- 鶏肉に下味をつけて一晩おく
- ご飯を炊く
- じゃがいもを切り、水へさらしておく
- 玉ねぎとにんじんを切る
- 鍋へ油を入れ、野菜を炒める
- 鶏肉を炒める
- 蓋を閉めて10分煮込む
- 甘酒を加えて更に10分煮る
- 火を止めてカレールウを溶かす
- 加熱し、5~10分煮込む
- ご飯を盛り、カレーをかけたら完成!
作り方(詳細)
①:鶏肉に下味をつけて一晩おく
鶏肉(角切り・唐揚げ用)400g前後へ下味を付けます。
ジップロックへ鶏肉を入れ、甘酒200gを加えて一晩漬けましょう。
一晩漬ける時間がない場合は、5時間程漬けておくとお肉が柔らかくなります。
②:ご飯を炊く
ご飯をあらかじめ炊いておきます。
③:じゃがいもを切り、水へさらしておく
じゃがいも350g前後(約3個)を洗って皮をむきます。
食べやすい大きさに切り、水へさらしておきましょう。
水へさらすことにより、酸化防止とあく抜きになります。
④:玉ねぎとにんじんを切る
玉ねぎ400g前後(約2個)は皮をむいて約1cm幅の薄切りにします。
にんじん200g前後(1本)は皮をむき、1cm幅の一口大に切りましょう。
⑤:鍋へ油を入れ、野菜を炒める
鍋へ油12g(大さじ1)を入れて加熱します。
野菜を加えて炒めましょう。
油が全体に回り、少ししんなりしたら一度取り出しておきます。
⑥:鶏肉を炒める
鍋へ、甘酒に漬けておいた鶏肉を入れて焼きます。
残った汁は後から入れるため取っておきましょう。
⑦:蓋を閉めて10分煮込む
取り出しておいた野菜を加え、全体を混ぜ合わせます。
蓋をして弱火~中火で10分煮ましょう。
⑧:甘酒を加えて更に10分煮る
鶏肉に漬けておいた汁と、甘酒200gを加えて混ぜ合わせます。
蓋を閉め、弱火~中火で更に10分煮ましょう。
⑨:火を止めてカレールウを溶かす
火を止めてカレールウ6皿分を溶かします。
⑩:加熱し、5~10分煮込む
カレールウが溶けたら弱火で加熱し、5~10分煮ます。
⑪:ご飯を盛り、カレーをかけたら完成!
ご飯を好きなだけ盛り付け、カレーをかけたら完成です!
【最後に:甘酒の甘さで旨味アップ!子どもも食べやすい甘酒カレーのレシピ】
腸内環境を整える甘酒レシピでストレス解消しよう!
子どもにも優しい甘酒の甘さで食べやすいカレーべい。
甘酒が苦手な人でも、カレーに入れると食べやすいから腸内環境を良くできるべいよ!
甘酒は主張しすぎずカレーのコクがアップして美味しいたこ。
お肉を甘酒に漬けておくことで、甘さアップと柔らかく仕上がるから手間をかける価値があるたこね!
|