目次
ハンバーグの美味しい食べ方
誕生日や記念日はアレンジハンバーグを作ろう
お店で食べるものも美味しいけれど、お家だから作れるレシピが食べたいべいね!
切ると中からとろ~り卵が出てきて美味しいたこ!
特別な日は、お家でアレンジハンバーグ料理を楽しむたこよ!
半熟ゆで卵ハンバーグの作り方
材料(2人分)
- 卵 2つ(ゆで卵用)
- ♦合い挽き肉 250~300g
- ♦玉ねぎ 100g前後(1/2個)
- ♦卵 1つ
- ♦パン粉 18g(大さじ6)
- ♦豆乳または牛乳 50g
- ♦塩 2g(小さじ1/3)
- ♦胡椒 少々
- ☆ケチャップ 30g(大さじ2)
- ☆ソース 18g(大さじ1)
- ☆酒 15g(大さじ1)
作り方(簡易)
- 半熟ゆで卵を作っておく
- 玉ねぎをみじん切りにする
- パン粉へ豆乳または牛乳を入れておく
- ボウルへ材料(♦)を入れて混ぜ合わせる
- ハンバーグのタネを手に取り、中へゆで卵を入れて丸める
- フライパンへ並べて焼く
- 裏返して反対側も焼く
- 水を入れて蓋をし、3~5分蒸し焼きにする
- 調味液(☆)を入れてソースを絡める
- お皿へ盛り付けたら完成!
作り方(詳細)
①:半熟ゆで卵を作っておく
卵2つは半熟ゆで卵にします。
鍋でゆでるか、電子レンジ(専用グッズ使用)で作っておきましょう。
下記の「レンジでゆでたまご」を使用する場合は500w×8分30秒で作るとちょうど良い半熟加減になります。

②:玉ねぎをみじん切りにする

玉ねぎ100g前後(1/2個)はみじん切りにします。
③:パン粉へ豆乳または牛乳を入れておく

パン粉18g(大さじ6)へ豆乳または牛乳50gを入れて浸しておきます。
④:ボウルへ材料(♦)を入れて混ぜ合わせる

ボウルへ材料(♦)を入れて混ぜ合わせてハンバーグのタネを作ります。
手で混ぜるか、ヘラを使用して混ぜましょう。
材料(♦)
- ♦合い挽き肉 250~300g
- ♦玉ねぎ 100g前後(1/2個)
- ♦卵 1つ
- ♦パン粉 18g(大さじ6)
- ♦豆乳または牛乳 50g
- ♦塩 2g(小さじ1/3)
- ♦胡椒 少々
⑤:ハンバーグのタネを手に取り、中へゆで卵を入れて丸める

ハンバーグのタネを手に取り、中へ作っておいた半熟ゆで卵を入れて包み丸めます。
タネが残った場合は、小さいハンバーグを作りましょう。
ラップを使用して丸めると、手を汚さずに作れるためオススメです。
⑥:フライパンへ並べて焼く

フライパンへ丸めたハンバーグを並べます。
中火で5分程焼き色がつくまで焼きましょう。
⑦:裏返して反対側も焼く

フライ返しで裏返し、反対側も焼きます。
中火で5分程焼きましょう。
⑧:水を入れて蓋をし、3~5分蒸し焼きにする

水を50g程度入れ、蓋をします。
3~5分蒸し焼きにし、蓋を取って残りの水分は蒸発させましょう。
⑨:調味液(☆)を入れてソースを絡める
ハンバーグが入ったフライパンへ調味液(☆)を入れてソースを作ります。
スプーンでハンバーグにかけながらソースを絡めましょう。
調味液(☆)
- ☆ケチャップ 30g(大さじ2)
- ☆ソース 18g(大さじ1)
- ☆酒 15g(大さじ1)
⑩:お皿へ盛り付けたら完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
切ると中からとろ~り半熟卵が出てきます。
ソースと絡めてお召し上がりください。

【最後に/簡単に作れる半熟ゆで卵ハンバーグ】
クリスマスや特別な日にオススメレシピ

切った瞬間にとろとろ卵が出てきて嬉しいべい!
記念日にも良いけれど、クリスマスにもピッタリなメニューべいね!
特別な日に作ったらみんな喜ぶたこね!
今回はシンプルなソースにしたけれど、きのこや玉ねぎを入れると更に美味しいたこよ!


![]() |
![]() |
