目次
ストウブ使用で時短のしみしみ角煮をつくろう
作るのに時間がかかるから今日は難しいかなべい?
時間をかけずにとろける角煮が作れるたこ~。
ストウブを使用した無水調理のメリット
- 水を入れずに調理できるため、野菜の栄養素を逃がさず、旨味も凝縮する。
- 保温性が高いため、温めると温度が低くなりにくく、時短調理が可能。
▼大変便利なストウブはこちらからどうぞ▼
作り方
材料(2人分)
- 豚肩ロースブロック 400~500g
- ネギの青い部分 適量
- ☆水 100g
- ☆醤油 54g(大さじ3)
- ☆砂糖 9~12g(大さじ1)
- ☆酒 30g(大さじ2)
- ☆みりん 36g(大さじ2)
- ネギ 10g(5cm程度)*飾り用
- からし お好み
作り方(簡易)
- 豚肉を1.5~2cmの厚さに切る
- 鍋へ豚肉を入れて焼き色を付ける
- ネギの青い部分を入れ、水を入れて蓋をし、10分茹でる
- 豚肉をざるへ開け、再び鍋へ戻す
- 調味液(☆)を入れて蓋をし、20分煮込む
- 火を止めて30分程置く
- ネギを切り、白髪ねぎを作る
- 蓋を開けて5~10分加熱する
- お皿へ盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:豚肉を1.5~2cmの厚さに切る

豚肩ロースブロック肉400~500gを1.5~2cmの厚さに切ります。
他の部位を使用しても良いです。
煮込み料理にはバラや肩ロースがおすすめです。
②:鍋へ豚肉を入れて焼き色を付ける

鍋へ豚肉を入れて中火で加熱します。
全面に焼き色を付けましょう。
表面を焼いてから煮ることで煮崩れを防ぎます。
③:ネギの青い部分を入れ、水を入れて蓋をし、10分茹でる


ネギの青い部分適量を入れます。
水を豚肉が浸るところまで入れ、蓋をして10分中火~強火で加熱します。
④:豚肉をざるへ開け、再び鍋へ戻す

茹でた豚肉をざるにあけ、水で軽くすすぎます。
豚肉のみ再び鍋へ戻しましょう。
下茹ですることにより、余分な脂を取り除き、旨味の美味しさを残します。
⑤:調味液(☆)を入れて蓋をし、20分煮込む
5分後
10分後
20分後
調味液(☆)を入れて豚肉へなじませ、蓋をして20分煮込みます。
5~10分おきに裏返し、全体に味が染みるようにしましょう。
調味液(☆)
- ☆水 100g
- ☆醤油 54g(大さじ3)
- ☆砂糖 9~12g(大さじ2)
- ☆酒 30g(大さじ2)
- ☆みりん 36g(大さじ2)
⑥:火を止めて30分程置く
一旦火を止め、30分程置いておきます。
冷ます過程で味が染みやすくなります。
味が染み込みやすくなる原理については以下記事にて紹介しています。
▼肉も大根もしみしみになる原理は同じ!詳細はコチラ▼

⑦:ネギを切り、白髪ねぎを作る


ネギ10g(5cm)を縦半分に切り、1mmの千切りにします。
水へさらし、5分程置いたらざるなどへとり、水をきりましょう。
外側の白くなっている部分のみ使用します。
⑧:蓋を開けて5~10分加熱する

30分経ったら蓋を開け、5~10分弱火で加熱します。
鍋底が焦げないように気を付けて加熱しましょう。
⑨:お皿へ盛り付けて完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
白髪ネギを上にのせ、お好みでからしを添えましょう。
最後に

甘味のあるたれも美味しいべい!
ネギと食べると薬味になって良いアクセントべいね。
からしもよく合うたこ!
ご飯もお酒も進む美味しさたこね!
残ったたれに半熟ゆで卵を入れて一晩おくと煮卵が作れます。

*煮込み料理の時間短縮、無水レシピに最適です。
![]() |
![]() |