目次
具材たっぷりピーマンの最高に美味しい食べ方
トマトの甘みが美味しいピーマンの肉詰めを作ろう
美味しく食べたいけれども、どうやって食べようかなべい?
贅沢にピーマン1個へひき肉をたっぷり詰めているから、ハンバーグのように食べられるたこ!
たっぷりトマトを入れて、砂糖がなくても甘味が美味しいソースに仕上げるたこよ~!
贅沢ピーマンの丸ごと肉詰めの作り方
材料(2人分)
- ピーマン 200g前後(4個)
*薄力粉 適量(ピーマンへまぶす) - トマト 200g前後(2~3個)
- 玉ねぎ 50g前後(1/4個)
- しめじ 100g
- ひき肉 200g前後
- ☆塩・胡椒 少々
- ☆薄力粉 9g(大さじ1)
- オリーブオイル 12g(大さじ1)
- ♦水 100g
- ♦ソース 30g(大さじ2)
作り方(簡易)
- 具材を切る
- ピーマンのヘタを取り、薄力粉をまぶす
- ボウルへ玉ねぎとひき肉、材料(☆)を入れて混ぜる
- ピーマンへ肉ダネを詰める
- 肉ダネの上へ薄力粉をかける
- 鍋へオリーブオイルを入れてピーマンを焼く
- トマトと材料(♦)を加えて約15分煮る
- ピーマンが柔らかくなったらしめじを加えて更に煮る
- しめじに火が通ったら火を止める
- お皿へ盛り付けたら完成!
作り方(詳細)
①:具材を切る①:
具材を切ります。
- トマト200g前後(2~3個)はヘタを取り、約1cm角に切ります。
- 玉ねぎ50g前後(1/4個)はみじん切りにします。
- しめじ100gは石づきを切り取ってほぐしておきましょう。
トマトはカットトマトを使用しても美味しく作れます。
②:ピーマンのヘタを取り、薄力粉をまぶす
ピーマン200g前後(4個)のヘタを取ります。
包丁でくり抜くように取ると、具材を入れやすいです。
薄力粉適量をまぶします。
外側と内側の両方にまぶしましょう。
薄力粉をまぶすことにより、肉ダネがはがれにくくなります。
③:ボウルへ玉ねぎとひき肉、材料(☆)を入れて混ぜる
ボウルへみじん切りにした玉ねぎとひき肉200g前後、材料(☆)を入れて混ぜ合わせます。
ピーマンに詰める肉ダネを作りましょう。
材料(☆)
- ☆塩・胡椒 少々
- ☆薄力粉 9g(大さじ1)
④:ピーマンへ肉ダネを詰める
ピーマンへ肉ダネを詰めます。
入るまでしっかり詰めましょう。
余った肉ダネは肉団子にして一緒に煮ます。
⑤:肉ダネの上へ薄力粉をかける
詰めた肉ダネの上へ薄力粉をかけます。
⑥:鍋へオリーブオイルを入れてピーマンを焼く
鍋へオリーブオイル12g(大さじ1)を入れてピーマンを焼きます。
肉ダネの面を下にし、焼き色が付くまで焼きましょう。
肉ダネに焼き色が付いたら他の面も焼きます。
⑦:トマトと材料(♦)を加えて約15分煮る
ピーマンにある程度火が通ったら、トマトと材料(♦)を加えて蓋をします。
約15分弱火~中火で煮ましょう。
⑧:ピーマンが柔らかくなったらしめじを加えて更に煮る
ピーマンが柔らかくなったらしめじを加えます。
蓋をして更に10分程煮ましょう。
⑨:しめじに火が通ったら火を止める
しめじに火が通ったら火を止めます。
⑩:お皿へ盛り付けたら完成!
お皿へ盛り付けたら完成です!
【最後に:きのことトマトのソースが美味しいまるでハンバーグのようなピーマンの肉詰め】
野菜嫌いの子どもも食べられる美味しい野菜レシピ
苦みが少なく、ソースが甘いから野菜嫌いの子どもも食べられそうべいね!
キノコトマトソースだけでも美味しく、野菜をたっぷり食べられるレシピべいよ~。
トマトは煮込むことによって酸味を上手く旨味に転換されて、美味しさを増幅されているたこ。
ピーマンの肉詰めは、ピーマンを1番美味しく食べる方法たこね!
|
もっと料理を覚えたい人はオンライン料理教室を利用しよう!
でも料理教室って通うことが面倒くさくなったり仕事やプライベートのイベントで行けなくなったりするから続けられないたこよね…。
どうしたら良いたこ?
自宅で必要な具材だけ用意しておけば自宅で習うことができるからオススメべい!
作った後はそのまま今晩のおかずとかにできるから一石二鳥べい~!
ちなみに対面型の料理教室はどのぐらいお金がかかるたこ?
入会金12000円、1レッスンあたり4750円
入会金5400円、1レッスンあたり5050円
入会金3000円、1レッスンあたり3850円
入会金50000円、1レッスンあたり7488円
入会金なし、1レッスンあたり4182円など
1度始めるために入会金など初期投資金額も高いから勇気がいるべいね…。
そういった面でもCook LIVE(クックライブ)のお試し500円は良いべいね!
オンライン料理教室のCook LIVE(クックライブ)は
- 2時間で覚える8品の作り置きレシピ
- 1時間で覚える4品の作り置きレシピ
- 30分、45分、60分で覚える当日食べたい今晩のおかずレシピ
- 普段と違う贅沢なハレの日ご飯レシピ
こういった講座があるため気になる人は試してみることをオススメします!