【ホテルニューオータニ門外不出レシピ!】
具材たっぷり、スープも絶品!満足ラーメン
べいべい
	お腹が空いたべ~。
今日は美味しいラーメンが食べたい気分だけれど、外食は控えた方が良さそうべいね~。
どこか有名店のラーメンでも食べたいべいね~。
たこさん
	それなら「ホテルニューオータニ大阪」の門外不出レシピの中に美味しそうなラーメンがあるたこよ!
メニューで使用している桜鯛をタラ、高菜をあおさに代用して作るたこ!
レシピ参考:ホテルニューオータニ大阪
「外出自粛応援!門外不出のホテルレシピ」内「麺好き必食!筍と桜鯛の絶品スープそば」より
作り方
材料(2人分)
魚の準備(□)
- 生タラ  120~150g
(他の白身魚も可) - 魚の下味調味料(☆)
☆塩 3g(小さじ1/2)
☆酒 10g(小さじ2)
☆醤油 6g(小さじ1)
☆片栗粉 9g(大さじ1) 
スープの準備(■)
*余ったスープでご飯を炊くと美味しいです
- 水 1000~1200g
 - クックドゥ香味ペースト 8~9g(12cm)
 - 塩 6g(小さじ1)
 
具材・麺の準備
- 筍の水煮 180~200g
 - スープ 150g(スープの準備■から使用)
 - あおさ 2~3g(ひとつまみ)
 - 焼いたタラ (魚の準備□から使用)
 - 塩 3g(小さじ1/2)
 - 水溶き片栗粉(◆)
◆水 5g(小さじ1)
◆片栗粉 3g(小さじ1) - 中華麺 260g(2人分)
 
▼スープ作りもできる香味ペースト▼
リンク
作り方(簡易)
- タラを使用して魚の準備をする
 - スープを作る
 - 具材を作成する
 - 湯を沸かして麺を茹でる
 - 器へスープ、麺を入れる
 - 具材を上からのせたら完成!
 
作り方(詳細)
①:タラを使用して魚の準備をする

タラなどの白身魚を使用して魚の準備をします。
魚の材料(□)
- 生タラ 120~150g(他の白身魚も可、骨のない刺身用白身魚もおすすめ)
 - 魚の下味調味料(☆)
☆塩 3g(小さじ1/2)
☆酒 10g(小さじ2)
☆醤油 6g(小さじ1)
☆片栗粉 9g(大さじ1) 
魚の準備
- 生タラを食べやすい大きさに切ります。
骨がある場合は取り除きましょう。
(骨のない、刺身用白身魚が使いやすいです) - タラへ塩3gをかけて水分を出します。
水分が出たらペーパーなどでふき取りましょう。 - 酒、醤油をかけて下味を付けます。
 - 片栗粉をまぶします。
 - フライパンへオリーブオイルを入れてタラを揚げ焼きにします。
 - タラは油を切って置いておきましょう。
 
②:スープを作る

鍋へスープの材料を入れて加熱し、スープを作ります。
スープの材料(■)
*余ったスープでご飯を炊くと美味しいです
- 水 1000~1200g
 - クックドゥ香味ペースト 8~9g(12cm)
 - 塩 6g(小さじ1)
 
③:具材を作成する

ラーメンの具材を作ります。
具材の材料
- 筍の水煮 180~200g
 - スープ 150g(スープの準備■から使用)
 - あおさ 2~3g(ひとつまみ)
 - 焼いたタラ (魚の準備□から使用)
 - 塩 3g(小さじ1/2)
 - 水溶き片栗粉(◆)
◆水 5g(小さじ1)
◆片栗粉 3g(小さじ1) 
具材の作り方
- 筍を軽く洗い、食べやすい4~5cmの大きさに切ります。
 - フライパンへ作ったスープ、筍を入れて茹でます。
 - 焼いたタラ、あおさ、塩を入れて煮ます。
 - 水溶き片栗粉(◆)を作って加え、全体にとろみをつけます。
 
④:湯を沸かして麺を茹でる
鍋を使用してお湯を沸かします。
沸騰したら中華麺260g(2人分)を加え、規定量の時間茹でます。
⑤:器へスープ、麺を入れる

器へスープをお好みの量(今回は150g)入れて、麺を入れます。
⑥:具材を上からのせたら完成!

具材を上からのせたら完成です!
【最後に】
料理にこだわって自宅料理を楽しもう!
べいべい
	美味しく作れたべ~。
タラが柔らかくて美味しいべいね!
筍の食感も噛むのが楽しくてあおさの香りも良く、具材たっぷり満足だべい!
お店にも行って是非食べてみたいべ~!
たこさん
	スープも家にあるものでどうにか美味しく出来たたこ!
今はレシピを参考に、自粛料理を楽しむたこよ!
レシピ参考:ホテルニューオータニ大阪
「外出自粛応援!門外不出のホテルレシピ」内「麺好き必食!筍と桜鯛の絶品スープそば」より
| 
 | 
![]()  | 
リンク
									
																		
									
																		
									
									
									

											



							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									