*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

やる気★★★

【ふわふわ卵の北京飯】愛知県安城市名物のご当地レシピ/やる気★★★

おうちで北京飯を作ってみよう
安城名物のグルメを卵×鶏肉で再現!

べいべい
べいべい
最近旅行に行けてないべいね。

美味しいご当地グルメが食べたいべい~。

たこさん
たこさん
それなら今日は愛知県安城市名物の「北京飯(ぺきんはん)」を作るたこ!

卵とお肉の入った中華風な味付けの丼ぶりは食べ応え抜群たこよ!

本場では豚肉を使用しているけれど、今回は作りやすい鶏肉を使用して作るたこ~!

北京飯の作り方

材料(2人分)

材料①:具材

  • 鶏もも肉  250g前後
  • ☆おろししょうが  1cm(約1g)
  • ☆おろしにんにく  1cm(約1g)
  • ☆酒  30g(大さじ2
  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆あわ漬け醤油  9g(大さじ1/2)
  • ☆ごま油  4g(小さじ1)
  • ☆卵  1個

材料②:卵調味液

  • 卵  4個
  • ♦醤油  9g(大さじ1/2)
  • ♦あわ漬け醤油  9g(大さじ1/2)
  • ♦砂糖  9~12g(大さじ1)
  • ♦酒  15g(大さじ1)
  • ♦みりん  18g(大さじ1)
  • ♦香味ぺースト  6cm(5g)

材料③:その他

  • ご飯  好きなだけ(炊いておく)
  • ごま油  g
  • ♡片栗粉  18g(大さじ2)
  • ♡薄力粉  18g(大さじ2)

作り方(簡易)

  1. 鶏もも肉を一口大に切る
  2. 材料①:具材の調味液(☆)を器へ入れて混ぜ合わせる
  3. 袋へ鶏もも肉と調味液(☆)を加えて1時間置く
  4. 材料②:卵調味液 をボウルへ入れて混ぜ合わせる
  5. 別のボウルや袋へ材料③:♡ を加え、漬けておいた鶏もも肉を入れてまぶす
  6. フライパンへごま油を入れて加熱する
  7. 鶏肉を入れて揚げ焼きにする
  8. フライパンへ油を入れて加熱し、材料②を2/3入れて混ぜながら加熱する
  9. 卵の上へ鶏肉を並べ、残りの卵液を加えて混ぜ合わせる
  10. 器へご飯を盛り付ける
  11. 北京飯の具材を盛り付けたら完成!

作り方(詳細)

①:鶏もも肉を一口大に切る

鶏もも肉250gは食べやすい一口大に切ります。

既に切れている唐揚げ用の鶏肉を使用すると簡単に作れますよ。

②:材料①:具材の調味液(☆)を器へ入れて混ぜ合わせる

材料①:具材の調味液(☆)を器へ入れて混ぜ合わせます。

調味液(☆)

  • ☆おろししょうが  1cm(約1g)
  • ☆おろしにんにく  1cm(約1g)
  • ☆酒  30g(大さじ2
  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆あわ漬け醤油  9g(大さじ1/2)
  • ☆ごま油  4g(小さじ1)
  • ☆卵  1個

③:袋へ鶏もも肉と調味液(☆)を加えて1時間置く

ジップロックなどの密封できる袋へ、鶏もも肉と混ぜておいた調味液(☆)を加えて1時間冷蔵庫へ入れて味付けをします。

④:材料②:卵調味液 をボウルへ入れて混ぜ合わせる

材料②:卵調味液をボウルへ入れて混ぜます。

卵4個を器へ割り入れて混ぜます。

その他の調味液(♦)を別のボウルへ入れて混ぜ合わせておきましょう。

調理する直前に卵と(♦)を混ぜ合わせます。

調味液(♦)

  • ♦醤油  9g(大さじ1/2)
  • ♦あわ漬け醤油  9g(大さじ1/2)
  • ♦砂糖  9~12g(大さじ1)
  • ♦酒  15g(大さじ1)
  • ♦みりん  18g(大さじ1)
  • ♦香味ぺースト  6cm(5g)

⑤:別のボウルや袋へ材料③:♡を加え、漬けておいた鶏もも肉を入れてまぶす

ボウルや袋へ材料③:♡を加えます。

漬けておいた鶏もも肉を加えて粉をまぶしましょう。

漬けておいた液が入らないように入れると粉がまぶしやすいです。

材料③:♡

  • ♡片栗粉  18g(大さじ2)
  • ♡薄力粉  18g(大さじ2)

⑥:フライパンへごま油を入れて加熱する

フライパンへごま油24~36g(大さじ2~3)を入れて火にかけます。

⑦:鶏肉を入れて揚げ焼きにする

鶏肉を加えて揚げ焼きにします。

表面に焦げ目がついてカリッとしたら取り出して油を切っておきましょう。

⑧:フライパンへ油を入れて加熱し、材料②を2/3入れて混ぜながら加熱する

フライパンへごま油を入れて熱します。

卵調味液(♦)を混ぜたものを2/3加えて混ぜながら加熱しましょう。

⑨:卵の上へ鶏肉を並べ、残りの卵液を加えて混ぜ合わせる

揚げ焼きにした鶏もも肉を卵の上へ並べます。

残りの卵調味液(♦)を加えて混ぜましょう。

写真のような半熟の状態で火を止めます。

⑩:器へご飯を盛り付ける

器へ炊いたご飯を好きなだけ盛り付けます。

⑪:北京飯の具材を盛り付けたら完成!

北京飯の具材をのせたら完成です!

【最後に:鶏肉と卵で作る食べ応え抜群な丼】
誰でもふわふわたまごが作れる北京飯レシピ

べいべい
べいべい
旅行に来ている気分だべい~。

唐揚げの卵入りの衣でカリッとしていて中はジューシーべい!

ごま油の食欲をそそる香りは中華と相性が良いべいね!

たこさん
たこさん
卵も中華の味付けで美味しいたこね!

この方法で作ると誰でもふわふわの半熟卵が美味しく仕上がるたこ!

旅行に行けない今だからこそ、お家でご当地グルメを楽しむたこよ~!

もっと旅行気分を味わいたい人はコチラ!

【簡単おうちごはん】家でできる人気の中華・中国料理レシピ5選|世界の自宅料理 【簡単おうちごはん】家でできる人気の中華・中国料理レシピ5選|世界の自宅料理 こんにちは! 「世界の料理を食べたい!」皆様を応援す...
【簡単おうちごはん】家でできる人気の韓国料理レシピ5選|世界の自宅料理 【簡単おうちごはん】家でできる人気の韓国料理レシピ5選|世界の自宅料理 こんにちは! 「世界の料理を食べたい!」皆様を応援する共働...
【簡単おうちごはん】家でできる人気のイタリアン料理レシピ6選|世界の自宅料理 【簡単おうちごはん】家でできる人気のイタリアン・イタリア料理レシピ6選|世界の自宅料理 こんにちは! 「世界の料理を食べたい!」皆...
ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ