目次
寒い日は野菜を摂りつつ身体あたためスープ
べいべい
冬は寒いからサラダだと身体が冷えるべいね。
特に生トマトなんて食べたら冷え冷えになるべいよ~
でも野菜を食べたいべい!
身体をあたためる野菜レシピはないべいかなぁ?
特に生トマトなんて食べたら冷え冷えになるべいよ~
でも野菜を食べたいべい!
身体をあたためる野菜レシピはないべいかなぁ?
たこさん
ポトフはどうたこ?
野菜を美味しく、温かく食べられるから冬のスープにぴったりたこ!
具材が多いから食べ応えもあって良いたこよ~
野菜を美味しく、温かく食べられるから冬のスープにぴったりたこ!
具材が多いから食べ応えもあって良いたこよ~
作り方
材料(2人分)
- じゃがいも 150~170g(2つ)
- 人参 110~140g(半分)
- 玉ねぎ 50~70g(1/4)
- ソーセージ 3本
- 豆苗 10g程度(なくても可)
- 水 400g
- コンソメ 9g(大さじ1)
作り方(簡易)
- じゃがいもと人参の皮をむき、一口大に切り、電子レンジで600wx4分加熱する
- 玉ねぎは1cm幅、ソーセージは斜め1cm幅に切る
- 豆苗は食べやすい大きさに切り、洗っておく
- 鍋に水とコンソメを入れて加熱する
- じゃがいも、人参、玉ねぎをスープへ入れて加熱する
- ソーセージを入れて更に加熱し、塩胡椒で味を調える
- 豆苗を入れてひと煮たちさせ、器に盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:じゃがいもと人参の皮をむき、一口大に切り、電子レンジで600wx4分加熱する

じゃがいも150~170g(2つ)と人参110~140g(半分)の皮をむき、一口大に切ります。
今回はじゃがいも164g、人参115g使用しました。
人参の皮はお好みでむかなくても良いです。
②:玉ねぎは1cm幅、ソーセージは斜め1cm幅に切る
玉ねぎ50~70g(1/4)は1cm幅に切ります。(今回55g使用)
ソーセージ3本は斜め1cm幅に切りましょう。
③:豆苗は食べやすい大きさに切り、洗っておく
豆苗10g程度は食べやすい大きさに切り、洗っておきます。
今回少し残っていたので使用しましたが、ない場合は入れなくても良いです。
逆にたくさん入れても彩り豊かで良いですね。
④:鍋に水とコンソメを入れて加熱する

水400gとコンソメ9g(大さじ1)を入れて加熱します。
⑤:じゃがいも、人参、玉ねぎをスープへ入れて加熱する

あらかじめ加熱しておいたじゃがいもと人参、切っておいた玉ねぎを入れて中火で加熱します。
灰汁が出てきたら取りましょう。
⑥:ソーセージを入れて更に加熱し、塩胡椒で味を調える
野菜に火が通ってきたら、切っておいたソーセージを入れて更に加熱します。
塩、胡椒少々を入れて味を調えましょう。
⑦:豆苗を入れてひと煮たちさせ、器に盛り付けて完成!

豆苗を入れてひと煮たちさせます。
器に盛り付けたら完成です!
最後に

べいべい
ぽかぽか温まるべ~
野菜もごろごろ入っていて食べ応えがあるべいね!
野菜もごろごろ入っていて食べ応えがあるべいね!
たこさん
電子レンジで加熱してから入れることで、火が通りやすいたこ!
人参は甘く、じゃがいもはほくほくしていて身体が温まるたこ!
冬の野菜は寒い冬にぴったりたこね!
人参は甘く、じゃがいもはほくほくしていて身体が温まるたこ!
冬の野菜は寒い冬にぴったりたこね!
ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
![]() |
![]() |