目次
冷凍揚げナスの油抜きするやり方を紹介!
お湯をかけるだけで簡単!お酢でさっぱりする低脂質料理を作ろう
べいべい
冷凍揚げナスが好きだべい。
でも、ちょっと油っぽいべいよね。
たこさん
それなら油抜きをしてから調理するたこよ!
さっぱり食べられる、冷凍揚げナスのさっぱり煮を作るたこ。
簡単にできる油抜きの方法と、お酢で健康になれるレシピを紹介するたこ~!
お湯をかけるだけ冷凍揚げナス和えの作り方
材料(2人分)
- 冷凍揚げナス 250g
- 熱湯 600g前後×2
- ☆酢 30g(大さじ2)
- ☆めんつゆ 15g(大さじ1)
作り方(簡易)
- 冷凍揚げナスをボウルへ入れる
- 熱湯を入れて5分置く
- ざるへあけてお湯を捨てる
- 再びボウルへ入れて熱湯を入れる
- 5分後お湯を捨てる
- ボウルへナスを戻し、調味液(☆)を加えて混ぜる
- お皿へ盛り付けたら完成!
作り方(詳細)
①:冷凍揚げナスをボウルへ入れる

冷凍ナス250gを耐熱ボウルへ入れます。
②:熱湯を入れて5分置く

熱湯600g前後を入れて5分置きます。
- 熱湯をかけることにより、余分な油を抜くことができます。
- 一度揚げてある冷凍揚げナスを使用しているため、調理がしやすいです。
③:ざるへあけてお湯を捨てる
一度ざるへあけてお湯を捨てます。
④:再びボウルへ入れて熱湯を入れる

再度ナスをボウルへ入れ、熱湯600g前後を入れて置きます。
- 2回熱湯をかけることにより、ナスの余分な油がとれやすくなります。
⑤:5分後お湯を捨てる
5分経ったらざるへあけ、お湯を捨てます。
⑥:ボウルへナスを戻し、調味液(☆)を加えて混ぜる

ボウルへナスを戻します。
調味液(☆)を入れて混ぜ、味を付けましょう。
調味液(☆)
- ☆酢 30g(大さじ2)
- ☆めんつゆ 15g(大さじ1)
⑦:お皿へ盛り付けたら完成!

【最後に:ナスのカリウム効果でむくみ解消!】
さっぱりしたお酢が美味しい簡単冷凍揚げ茄子のレシピ
べいべい
油を落としているのにしっかりと味付けされていて美味しいべい!
暑い夏はさっぱりしたいから、健康になれるお酢が入っていて良いべいね~!
ナスはカリウム豊富だから、むくみ解消や塩分を摂りすぎた時に食べると良いべいよ!
たこさん
さっぱりしていて美味しいたこね~。
お酢を多めにしているのにお酢が強くないから食べやすいたこ。
お湯をかけるだけだからレンジも使わない超簡単レシピたこよ!
![]() |
![]() |