目次
おつまみやラーメンに作りたい簡単チャーシューのレシピ
炊飯器で本格豚ヒレ肉のチャーシューを作ろう
べいべい
チャーシューが食べたい気分だべい。
作るとなると、時間はかかるし鍋をずっと見ていなくてはならないから大変べいよね。
たこさん
それなら炊飯器で作る豚ヒレ肉のチャーシューはどうたこ?
炊飯器を使用するから、旨味の詰まったチャーシューを放置するだけで作れるたこ!
お酒のおつまみにもラーメンの具材にも合うからオススメのレシピたこよ~!
炊飯器で作る豚ヒレ肉のチャーシューの作り方
材料(2人分)
- 豚ヒレ肉ブロック 250g前後
- ☆醤油 54g(大さじ3)
- ☆砂糖 14~18g(大さじ1と1/2)
- ☆オイスターソース 6g(小さじ1)
- ☆酒 50g
- ☆水 30g
- ☆しょうがチューブ 5~6cm(約5g)
- ☆にんにくチューブ 5~6cm(約5g)
作り方(簡易)
- 炊飯器の内釜へ材料(☆)を全て入れて混ぜ合わせる
- 豚ヒレ肉を入れてタレを絡める
- クッキングシートで落とし蓋を作ってのせる
- 炊飯器へセットし、通常炊飯する
- 炊けたら落し蓋を取り、粗熱を取る
- チャーシューを食べやすい厚さに切る
- お皿へ盛り付けたら完成!
作り方(詳細)
①:炊飯器の内釜へ材料(☆)を全て入れて混ぜ合わせる

炊飯器の内釜へ、材料(☆)を全て入れます。
傷がつかないように混ぜ合わせましょう。
材料(☆)
- ☆醤油 54g(大さじ3)
- ☆砂糖 14~18g(大さじ1と1/2)
- ☆オイスターソース 6g(小さじ1)
- ☆酒 50g
- ☆水 30g
- ☆しょうがチューブ 5~6cm(約5g)
- ☆にんにくチューブ 5~6cm(約5g)
②:豚ヒレ肉を入れてタレを絡める

豚ヒレ肉ブロック250g前後を入れ、作っておいたタレに絡めます。
③:クッキングシートで落とし蓋を作ってのせる

クッキングシートで落し蓋を作ります
豚ヒレ肉の上へのせましょう。
落し蓋の作り方はコチラ

【豆知識】綺麗に落としブタをつくる方法
落としブタってなんだろう?
落としブタとは?
落としブタとは、食材を煮る時に直接食材に触れるように乗せる蓋のことです。
直接食...
④:炊飯器へセットし、通常炊飯する
炊飯器の内釜へセットします。
通常炊飯しましょう。
⑤:炊けたら落し蓋を取り、粗熱を取る


炊けたら落し蓋を取ります。
少し置いて粗熱を取りましょう。
⑥:チャーシューを食べやすい厚さに切る

出来上がったチャーシューを食べやすい3~5mm幅に切ります。
⑦:お皿へ盛り付けたら完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
お好みでラーメンへ入れて食べると美味しいですよ!
【最後に:ラーメンに入れると美味しさアップ!チャーシューレシピ】
炊飯器で簡単にチャーシューを手作りしてみよう!

べいべい
炊飯器で作れるから簡単べいね!
少し硬いけれど、旨味がつまっていて噛めば噛むほど美味しいべい~。
放置するだけで味のしっかりしたチャーシューが作れるなんて最高べいよ!
たこさん
買うよりも手作りチャーシューは美味しいたこ~。
ラーメンみたいに汁物につける方が柔らかく、味も美味しくなるたこね!
煮込むと鍋のそばについていなくてはいけないけれど、手間暇かからず簡単にチャーシューが作れるたこよ!
![]() |
![]() |