こんにちは!
お酒が大好き!特に日本酒が大好きな共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
皆様はお酒が好きですか?嫌いですか?
また、お酒に強いですか?弱いですか?
アルコールパッチテストだけではわからないこともあるって聞いたから遺伝子検査をしたいべい!
こんな人向けの記事です!
- アルコールに依存しやすいかわかる
*顔が赤くならないからお酒に強いと勘違いしなくなる。 - ビール腹になりやすい人かわかる
*断酒をしてダイエットしやすい人、ビール腹になりやすい人の特徴がわかる。

目次
【アルコール感受性遺伝子検査をしてみた】
検査キットでお酒が飲めるか診断してみよう!
お酒が強い?弱い?診断をしてみよう!

皆様は「自分がお酒に強いか弱いか知っていますか?」
赤く腫れなかったから「べいべいはお酒に強い遺伝子」だと思っているべい!
しかし、お酒に関わる遺伝子は「強いか弱いか2~3種類」に分けられるわけではありません!
実は、私たちはお酒に強いか弱いか遺伝子上9種類に分けられるのです!

お酒に強いと一般的に言われる人も「高活性型・活性型・低活性型」に分けられるたこなのね!
今回、たこべい夫婦は実際に「ジェノタイピストのアルコール感受性遺伝子検査キット」を試してみました!
- もうすぐ成人だからアルコール耐性を知りたい!
- お酒を良く飲むけど依存しやすいか知りたい!
- お酒を飲めないことを遺伝子で証明したい!
「実はお酒に強い体質だった!」「飲めると思っていたけれど依存性リスクが高い危険なタイプだった」など遺伝子を知ることでお酒と上手に付き合っていきませんか?



アルコール感受性遺伝子検査をやってみた
【アルコール感受性遺伝子検査キットをやろう!】
①:価格は?何を分析して何がわかるの?

この遺伝子検査はいくらかかるたこ?
ジェノタイピストのアルコール感受性遺伝子検査は5806円(税込)かかります。
一般的な「遺伝子検査」や「アレルギー検査」は数万円かかるものが多いため、「飲み会1回分」で今後の飲み方を考える結果・機会を得られると考えれば安いと思います。

人は生まれ持ってお酒に関わる2つの酵素を持っています。
- アルコール脱水素酵素(ADH1)
・アルコール(酒)をアセトアルデヒド(毒)に変換することができる。
・低活性型の人は、いつまでもアルコールが体内に残るため、依存症リスクが高くなる。 - 2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)
・アセトアルデヒド(毒)を酢酸(無毒)に分解することができる。
・非活性型の人は毒(アセトアルデヒド)を分解できないため少量のお酒も飲むことができない。
・低活性型の人は少ししか分解できないため顔が真っ赤になってしまう。
今回の「アルコール感受性遺伝子検査キット」では各酵素が「高活性型・活性型・低活性型・非活性型」のいずれに当てはまるか調べてもらえます。

- W1型(ADH1:低活性型)
アルコール依存性が最も高い大酒飲みタイプ - W2型(ADH1:活性型)
つい飲みすぎてしまう大酒飲みタイプ - W3型(ADH1:高活性型)*最もお酒に強い
つい飲みすぎてしまう大酒飲みタイプ
- R1型(ADH1:低活性型)
飲酒による健康リスクが最も高いタイプ - R2型(ADH1:活性型)
飲酒による健康リスクが高いタイプ - R3型(ADH1:高活性型)
飲酒による健康リスクが高いタイプ
- RR1型(ADH1:低活性型)
お酒を受け付けない完全下戸タイプ - RR2型(ADH1:活性型)
お酒を受け付けない完全下戸タイプ - RR3型(ADH1:高活性型)
お酒を受け付けない完全下戸タイプ
【アルコール感受性遺伝子検査キットをやろう!】
②:やり方は?結果までどのぐらいかかるの?

- アルコール感受性遺伝子検査キットを注文する
▲コチラから注文できます▲ - 5日ほどで遺伝子検査キットが届きます
- 手順に沿って口内サンプルを採取する
- 提出する
- 15営業日(3週間)後に結果発表!
②-1:検査キットを注文しよう
まずはサイトからアルコール感受性遺伝子検査キットを注文しましょう!
たこべい夫婦の場合、5日間ほどで検査キットが届きました。


遺伝子検査キットには何が入っているの?
- 遺伝子検査同意書→提出する
- 遺伝子採取用の綿棒→提出する
- 提出用の封筒
- 遺伝子検査同意説明書
- 採取方法の説明
- Web登録カード*破棄厳禁
②-2:手順に沿って遺伝子を採取する
遺伝子を採取と言っても難しかったり痛いことはありません。
*一般的な血液採取ではないため
- 水で2~3回すすぎうがいをして口の中を清潔にします。
- 付属の綿棒キャップを開けて、口腔粘膜を採取します。
- ほほの内側を左右合わせて1分程度擦って、粘膜を綿棒にしっかりと付着させます。
- 綿棒を15分程度乾かして元のケースにしまいます。


②-3:提出したら結果を待つ

提出したら後は結果を待ちましょう。
待っている間に「マイページ登録(結果閲覧に必要)」を済ませておきましょう。
15営業日(約3週間)ほどで結果を見ることができます。
それでも遺伝子検査は時間がかかるものですからのんびり待っていたべいよ!
【アルコール感受性遺伝子検査キットをやろう!】
③:みんなの評判は?たこべい夫婦の遺伝子は?
③-1:実際に遺伝子を調べた結果発表!

さて、今回は「たこさん」の遺伝子結果を見てみました!
*べいべいは既に実施したことがあるため
結果発表!!!

- ADH1B:低活性型
アルコール(酒)をアセトアルデヒド(毒)に分解しにくい - ALDH2:活性型
アセトアルデヒド(毒)を酢酸(無毒)に分解しやすい

つまり、「たこさんはW1型」となります。
お酒を大量に飲むことができるがなかなかアルコールを分解しないため、翌日まで残りやすいタイプとなります。
- 依存症リスクが最も高い
- 飲酒しても顔が赤くならない
- 翌日まで酒臭さが残りやすい
- アルコールがゆっくり代謝されるため、アルコールが脂肪として蓄積されやすくビール腹になりやすい
ショックたこ…。これからはお酒に気を付けるたこ…。

酒豪のW3型にやられないようにお酒の付き合いに気を付けるべいよ~!
③-2:【みんなの評判は?】アルコール感受性遺伝子検査
奈良漬けもダメって相当大変たこよ!

【まとめ:アルコール感受性遺伝子検査をしてみた】
検査キットでお酒が飲めるか診断してみよう!

いかがでしたでしょうか?
普段お酒が飲めているから安心していてもアルコール感受性遺伝子検査キットを使うことで「依存症リスクが高かった」ということもわかってしまいます。
皆様がこれからも長く健康に生きるためにも「自分の遺伝子」について深く知っておきませんか?

- アルコール脱水素酵素(ADH1)
・アルコール(酒)をアセトアルデヒド(毒)に変換することができる。
・低活性型の人は、いつまでもアルコールが体内に残るため、依存症リスクが高くなる。 - 2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)
・アセトアルデヒド(毒)を酢酸(無毒)に分解することができる。
・非活性型の人は毒(アセトアルデヒド)を分解できないため少量のお酒も飲むことができない。
・低活性型の人は少ししか分解できないため顔が真っ赤になってしまう。
まずは、アルコール感受性遺伝子検査キットを注文してみましょう!
*購入サイトにいけます。

- アルコール感受性遺伝子
当記事より紹介!
アルコール耐性や依存性を調べられる!
お酒が飲める飲めないだけでなく「どんな体質か?飲酒によって健康への悪影響度合い」まで分かります。 - エクササイズ遺伝子
瞬発力や持久力など運動能力に関わる遺伝子を調べることで効果的なトレーニング方法を知ることができる! - ダイエット遺伝子
あなたの食行動(高カロリーを好む等)を操る遺伝子や痩せやすさに関わる代謝調節遺伝子を知ることができる!
効果的なダイエットをしたい人向けです。


![]() |
![]() |
