*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

やる気★★★

口の中でとろける豚バラブロック煮込み/やる気★★★

旨味あふれる豚バラブロックが口の中で溶けます

べいべい
べいべい
豚バラブロック肉を買ってきたべいよ!

チャーシューも良いし、煮物も良いし、何を作るか迷うべ~。


たこさん
たこさん
長ネギと煮込むのはどうたこ?

煮込んだとろとろの長ネギと柔らかい豚肉に凝縮された旨味、味の染みた歯ごたえの良いえのき、具材全てが美味しいたこよ!

ストウブを使用するから時短&無水調理が出来るたこ!

ストウブを使用した無水調理のメリット

  1. 水を入れずに調理できるため、野菜の栄養素を逃がさず、旨味も凝縮する。
  2. 保温性が高いため、温めると温度が低くなりにくく、時短調理が可能。

▼大変便利なストウブはこちらからどうぞ▼

作り方

材料(2人分)

  • 豚バラブロック肉  350~400g
  • 長ネギ  150~170g(1~2本)
  • えのき  70~90g(1/2袋)
  • ♦酒  15g(大さじ1)
  • ♦ポン酢  45g(大さじ3)
  • ♦醤油  6g(小さじ1)
  • ☆砂糖  3~4g(小さじ1)
  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆ごま油  6g(大さじ1/2)
  • ☆きざみしょうが  5g(小さじ1)

作り方(簡易)

  1. 長ネギ、えのきを切る
  2. 豚肉を1cm幅に切り、熱湯をかけておく
  3. 鍋へネギ、豚肉、ネギ、えのきの順に入れる
  4. 調味液(♦)を入れ、蓋をして10分加熱する
  5. 蓋を開けて少し場所を入れ替え、再び蓋をして10分加熱する
  6. 蓋を開けて5分加熱する
  7. 調味液(☆)を混ぜる
  8. 器へ盛り付け、お好みで調味液(☆)をかけて完成!

作り方(詳細)

①:長ネギ、えのきを切る

長ネギ150~170g(1~2本)は1cm幅の斜めに切ります。

石づきをとったえのき70~90g(1/2)は半分に切ります。
下の部分はほぐしておきましょう。

②:豚肉を1cm幅に切り、熱湯をかけておく

豚バラブロック肉350~400gは1cm幅に切ります。

ざるに並べ、熱湯をかけましょう。

豚肉へ熱湯をかけることにより、臭み、余分な脂、灰汁を落とします。

熱湯をかける代わりに茹でても良いです。

③:鍋へネギ、豚肉、ネギ、えのきの順に入れる





鍋へ長ネギを敷き詰めます。

豚バラ肉を並べて入れ、長ネギが残っていた場合はその上へ載せます。

その上からえのきをのせましょう。

豚肉が全部敷き詰められない場合は、肉同士の間に長ネギを挟むと良いです。

④:調味液(♦)を入れ、蓋をして10分加熱する

あらかじめ調味液(♦)を混ぜておき、鍋へ入れます。

蓋をして10分中火で加熱しましょう。

調味液(♦)

  • ♦酒  15g(大さじ1)
  • ♦ポン酢  45g(大さじ3)
  • ♦醤油  6g(小さじ1)

⑤:蓋を開けて少し場所を入れ替え、再び蓋をして10分加熱する

10分経ったら一度蓋を取ります。

味が全体にしみるようにお肉や野菜の場所を入れ替えましょう。

再び蓋をして10分弱中火で加熱します。

⑥:蓋を開けて5分加熱する

蓋を開けて5分弱火~中火で加熱します。

ストウブが使えない方へ

普通の鍋を使用する場合には長ネギがとろとろするぐらいまで、長めに加熱しましょう。

⑦:調味液(☆)を混ぜる

そのままでも美味しいですが、更に美味しくするためのたれを作ります。
調味液(☆)を混ぜておきましょう。

調味液(☆)

  • ☆砂糖  3~4g(小さじ1)
  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆ごま油  6g(大さじ1/2)
  • ☆きざみしょうが  5g(小さじ1)

⑧:器へ盛り付け、お好みで調味液(☆)をかけて完成!

お皿へ盛り付け、調味液(☆)をかけたら完成です!

たれはお好みなので、そのまま食べても美味しいです。
(こちらの写真はたれ無しです。)

最後に

べいべい
べいべい
長ネギがとろとろ柔らかいべい!

豚肉も柔らかくて旨味が凝縮されているべいね。

えのきの歯ごたえがよく、味もしっかりしていてたまらなく美味しいべ~。


たこさん
たこさん
そのまま食べても美味しいたこ!

たれをかけると更に美味しさがアップするたこね!

あまり時間をかけていないのに、ストウブを使用するとこんなにすぐに出来上がるたこね。

▼一緒に写っている味噌汁はこちらからどうぞ▼

えのきとなめこのとろ~り味噌汁/やる気★★★ きのこづくしを味わおう!2種類の食感(歯ごたえ&とろ~り)がある味噌汁 なめこ&えのき → 免疫力アップ(βグルカン) ▼な...

▼無水調理におすすめなストウブの鍋はこちらからどうぞ▼

ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ