目次
まろやか豆乳と酒粕の濃厚キャベツスープ
スープを食べて美肌を目指そう!
べいべい
冬は特に肌が乾燥するべい~。
肌に良いレシピがあったら知りたいべい!
たこさん
それならキャベツの酒粕豆乳スープはどうたこ?
キャベツに含まれるビタミンCは美肌に効果があるから、スープにすると加熱をしても流れずに摂れるたこ!
酒粕や豆乳に美肌成分が含まれているから、肌によっても良いスープたこよ~!
酒粕の美肌効果について知りたい人はコチラ

【酒粕で疲労回復】疲れた時は栄養たっぷりのご飯を作ろう!上善如水がオススメ!
【上善如水の酒粕がオススメ】疲れた時は栄養たっぷりのご飯を作ろう!
こんにちは!
疲れていると手抜き料理になってしまう共働...
酒粕の商品一覧はコチラから
キャベツの酒粕豆乳スープの作り方
材料(2人分)
- だし汁 500g前後
- キャベツ 200g前後(約1/4個)
- 酒粕 15g
- 味噌 18g(大さじ1)
- 豆乳 50g
使いやすいチューブの酒粕はコチラ

酒粕の商品一覧はコチラから
作り方(簡易)
- だし汁を作る
- キャベツを切る
- だし汁へキャベツを入れて煮る
- 酒粕と味噌をあらかじめ混ぜておく
- 味噌を溶かす
- 豆乳を加えて沸騰直前まで加熱する
- 器へ盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:だし汁を作る
だし汁500g前後を作ります。
出汁の取り方はコチラ

味噌汁は出汁が決め手 だしの味付け4選
はじめに 2020/02/27更新
出汁(だし)の必要性
「和食」は日本人の伝統的な食文化です。この和食の基本にある...
②:キャベツを切る

キャベツ200g前後(約1/4個)を切ります。
食べやすいように、約1cm幅の小さめに切りましょう。
③:だし汁へキャベツを入れて煮る

作っておいただし汁へキャベツを加えて煮ます。
④:酒粕と味噌をあらかじめ混ぜておく

酒粕15gと味噌18g(大さじ1)をあらかじめ混ぜておきます。
先に混ぜておくことにより、溶かしやすくなります。
⑤:味噌を溶かす

酒粕と混ぜておいた味噌を溶かしながら加えます。
⑥:豆乳を加えて沸騰直前まで加熱する

豆乳50gを加え、沸騰直前まで加熱します。
⑦:器へ盛り付けて完成!

器へ盛り付けたら完成です!
【最後に/酒粕スープで美肌を目指そう】
キャベツたっぷり酒粕と豆乳の味噌スープレシピ
べいべい
キャベツがたっぷり入っていて美味しいべい~。
豆乳とキャベツの相性が良いべいね!
キャベツに香りとコクが浸み込んでいて美味しいべいよ!
たこさん
美味しいたこね~。
酒粕の香りが強くて、寒い冬にあたたまるスープレシピたこ!
美肌効果があって美味しいから、毎日食べたいたこよ~!
酒粕美肌レシピをもっと作ってみましょう

酒粕とバナナの豆乳スムージー・酒粕を食べて美肌を目指そう/やる気★
スムージーを飲んで肌荒れをなくそう!酒粕×バナナ×豆乳が美肌へのカギ!
https://takobeibei.com/ant...
酒粕の魅力はコチラ

【酒粕で疲労回復】疲れた時は栄養たっぷりのご飯を作ろう!上善如水がオススメ!
【上善如水の酒粕がオススメ】疲れた時は栄養たっぷりのご飯を作ろう!
こんにちは!
疲れていると手抜き料理になってしまう共働...
酒粕の商品一覧はコチラから
ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
![]() |
![]() |
たこべい夫婦オススメ!上善如水チューブ酒粕はコチラ
