*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

やる気★★★

まるで名店の味!ふんわり蒸し焼売/やる気★★★

蒸し器を使わずに蒸し焼売を作る方法!

べいべい
べいべい
焼売大好きべ~。

シュウマイは蒸さないとふんわり仕上がらないべいよね~

蒸し器を持っていないけど、家で蒸し焼売が作れたらいいのになべい。


たこさん
たこさん
鍋底に白菜を敷いて蒸し焼きに出来るたこよ!

ストウブなどの鋳物鍋を使用すると更に蒸されて良いたこ!

蒸し器不要な蒸しシュウマイのポイント

  • 白菜やキャベツを敷くことで水分が出て蒸される。
    *シュウマイの焦げ付きも防げます。
  • ストウブ(鋳物鍋の一種)によってスチーム効果を強化する。

▼蒸し調理・無水調理に適した鋳物鍋、ストウブはこちら▼

作り方

材料

  • 豚ひき肉  250~280g
  • 玉ねぎ  60~80g(1/2つ)
  • しいたけ  20~30g(1つ)
  • 白菜  200g程度(鍋に敷き詰められる量)
  • 焼売の皮  25~30枚
  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆酒  15g(大さじ1)
  • ☆片栗粉  18g(大さじ2)
  • ☆きざみしょうが  5g(小さじ1)
  • ☆香味ペースト  3cm

作り方(簡易)

  1. 玉ねぎ、しいたけをみじん切りにする
  2. 白菜は大きめに切って洗い、鍋へ敷き詰める
  3. ボウルへ豚ひき肉を入れ、調味液(☆)を入れて混ぜる
  4. 焼売の皮へ肉ダネを入れて包む
  5. 焼売を並べて蓋をし、20分蒸す
  6. お皿へ盛り付けたら完成!

作り方(詳細)

①:玉ねぎ、しいたけをみじん切りにする

玉ねぎ60~80g(1/2つ)としいたけ20~30g(1つ)をみじん切りにします。

切ったらボウルへ入れておきましょう。

②:白菜は大きめに切って洗い、鍋へ敷き詰める

白菜200g程度(鍋に敷き詰められる量)は大きめに切ります。
縦は1/4~1/8の大きさに切り、横半分に切ると良いです。

切った白菜は良く洗い、鍋底へ敷き詰めておきましょう。

③:ボウルへ豚ひき肉を入れ、調味液(☆)を入れて混ぜる

玉ねぎ、しいたけを入れたボウルへ、豚ひき肉250~280gを入れ、調味液(☆)を加えて混ぜます。

粘りが出るぐらいまで混ぜましょう。

調味液(☆)

  • ☆醤油  18g(大さじ1)
  • ☆酒  15g(大さじ1)
  • ☆片栗粉  18g(大さじ2)
  • ☆きざみしょうが  5g(小さじ1)
  • ☆クックドゥ香味ペースト  3cm

▼調味液にこちらの「クックドゥ香味ペースト」を使用しました▼

④:焼売の皮へ肉ダネを入れて包む

焼売の皮25~30枚のうち1枚を手のひらへ置きます。

そこへ肉ダネをティースプーン1杯強のせます。

親指と人差し指を使って輪っかを作り、丸く形を整え、底を平らにして成形します。

写真のように作ると25~30個程度出来ます。

⑤:焼売を並べて蓋をし、20分蒸す

並べた白菜の上へ、焼売をのせていきます。

蓋をし、弱火~中火で20分蒸します。

白菜の代わりにキャベツを使用しても良いです。

20分後。上手く蒸せました。

⑥:お皿へ盛り付けたら完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!

お好みで一緒に蒸した白菜を添えましょう。

最後に

べいべい
べいべい
美味しいべ~。

噛む度に具材がほろほろ崩れていって、きのこの旨味と玉ねぎのシャキシャキ感がたまらないべい。

お肉もジューシーだべい。


たこさん
たこさん
各具材の美味しさをそれぞれ感じられるたこね。

冷めても変わらず美味しいたこ~。

電子レンジによるメリットデメリット
*写真左(赤い大皿):蒸し焼売
*写真右(小皿):電子レンジ焼売

方法

④の工程の後、ラップをして600w×4分加熱します。

電子レンジによるメリット

  • 時短レシピになる。
  • 電子レンジ調理にするとやる気★★レシピになります。

電子レンジによるデメリット

  • ふんわりと仕上がらない(食感がやや硬い)。

▼蒸し調理・無水調理に適した鋳物鍋、ストウブはこちら▼

ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ

もっと料理を覚えたい人はオンライン料理教室を利用しよう!

引用:公式HPより
たこさん
たこさん
たこべいブログでレシピを覚えてから料理教室に通いたくなったたこ!

でも料理教室って通うことが面倒くさくなったり仕事やプライベートのイベントで行けなくなったりするから続けられないたこよね…。

どうしたら良いたこ?

べいべい
べいべい
そんな面倒くさがりな人にはオンライン料理教室の「Cook LIVE(クックライブ)」がオススメべい!

自宅で必要な具材だけ用意しておけば自宅で習うことができるからオススメべい!

作った後はそのまま今晩のおかずとかにできるから一石二鳥べい~!

オンライン料理教室Cook LIVEとは?

  • 自宅の料理道具を使って覚えるためスキルとして身につけやすい
  • グループで一部しか手を動かせない対面型の料理教室と違って全てを自分が行うため覚えやすい
  • たった500円のお試しから始められるからお得!継続しても対面型より安いから続けやすい!
  • 自分のペースで進められる&講師に質問もできるから分からないことも覚えやすい

Cook LIVEの価格は?

  • 初めての方の体験プランはたったの税込500円!!
  • 初月無料の月額通い放題プランは税込5378円!!

たこさん
たこさん
通い放題って良いたこね!

ちなみに対面型の料理教室はどのぐらいお金がかかるたこ?

対面型料理教室の相場は?

  • ABCクッキングスタジオ基礎クラス
    入会金12000円、1レッスンあたり4750円
  • ホームメイドクッキングレギュラーベーシック
    入会金5400円、1レッスンあたり5050円
  • ベターホームお料理入門コース
    入会金3000円、1レッスンあたり3850円
  • ライザップCOOKベースコース
    入会金50000円、1レッスンあたり7488円
  • 東京ガス料理教室ビギナーズコース
    入会金なし、1レッスンあたり4182円など

べいべい
べいべい
やっぱり対面型は高いべいね…。

1度始めるために入会金など初期投資金額も高いから勇気がいるべいね…。

そういった面でもCook LIVE(クックライブ)のお試し500円は良いべいね!

オンライン料理教室のCook LIVE(クックライブ)

  • 2時間で覚える8品の作り置きレシピ
  • 1時間で覚える4品の作り置きレシピ
  • 30分、45分、60分で覚える当日食べたい今晩のおかずレシピ
  • 普段と違う贅沢なハレの日ご飯レシピ

こういった講座があるため気になる人は試してみることをオススメします!

まずは500円でお試ししてみませんか?

引用:公式HPより