目次
【特別定額給付金10万円の使い道】
趣味に投資して幸福度を上げる使い道3選
こんにちは!
家計にはコロナウイルスの影響を大きく受けなかった共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
皆様は「コロナウイルス(COVID-19)」による影響を受けておりますでしょうか。
もし、コロナウイルスによって「職を失った」「職を失う可能性が大きい」「家計が経済的に大きな影響を受ける可能性が高い」場合は、10万円の給付金をただちに「生活費」等に充ててください。
しかし、「コロナウイルス」による影響を大きく受けない人もいるかと思います。
この記事を読むべき人はこんな人!
- コロナウイルスによる失職はない
*せいぜいボーナスが少し影響を受ける程度である - 10万円給付金の使い道に悩んでいる人
*何を買おうか、何に使おうか家族会議が起きているなど
生活に困っていない人は「10万円」を手に入れて何に使うでしょうか?
特に欲しいものがないから「貯金する」ことも良いでしょう。
しかし、日常の生活費を補填する「消費」や、欲しかったバッグなどを購入するといった「浪費」はオススメできません。
でもせっかくもらえるからバッグ買いたいたこよ~。
なぜ、「消費」「浪費」はダメなのでしょうか?
それは、10万円使うことによって得られる幸福度(満足感)が低いからです。
なぜ「消費」「浪費」では幸福度(満足感)が低いの?
- 【消費】の幸福度が低い理由
・生活費のグレードを上げてしまい、使い切った後も元に戻せずに使い続けるから
・小出しに使った贅沢(いつもより100円高いなど)は、満足感を得にくいから - 【浪費】の幸福度が低い理由
・「達成感(自分で頑張って貯めたという実績)」がないため、再度贅沢品が欲しくなってしまうため
では、「投資」をするべき、、となりますが何に投資をするのでしょうか。
ここでいう「投資」とは「株式や債券といった金融資産」ではなく、「自分のスキルや生活を豊かにする投資」になります。
今回は、「スキル」を上げることで今後の生活を豊かにする方法を3つお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
生活に困っていない人の10万円給付金の使い道は?
- 【貯蓄】貯金する
- 【消費】生活費の補填として使用する
・日常の買い物を少し贅沢に使って消費していく - 【浪費】大きな買い物をする
・欲しかったバッグやアクセサリーを購入する
・コロナが落ち着いた時の旅行費に充てる - 【投資】未来への投資をする
・金融資産(株、債券)などを購入する
・自分のスキルを磨くために投資する←今回はコチラを解説!
・生活を豊かにする投資(時間短縮できる家電など)を購入する
▼浪費して貯金は大丈夫?と思う人はコチラもどうぞ▼
収入に影響を受けなかった人は未来へ投資すべき
【趣味①】料理スキルに投資する
給付金10万円を「料理スキル向上」に使用することで何が得られるでしょうか?
料理スキルに投資することで得られるメリット
- 【時間】今後の調理時間が減る
・時短料理や下味冷凍レシピなどをバリエーションよく覚える
・下味冷凍レシピ一覧はコチラにまとめています。
→【下味冷凍レシピ一覧】 - 【健康】栄養のバランスを考慮した献立を提供できる
料理下手はとにかく作ることが第一になってしまい、健康面まで手をまわすことができません。
では具体的に「10万円」を何に使用すれば良いでしょうか?
具体的な10万円の使い方
- 鋳物ホーロー鍋「ストウブ(STAUB)」
金額:33000円(22cm型) - ストウブのレシピ本(以下3種)
[本] 旨味が凝縮した野菜・肉・魚介のおかず
[本] ストウブでデザートつくりました
[本] ストウブレシピ100
金額:合計 約5000円 - 調理するための具材
金額:お好み
鋳物ホーロー鍋(特にストウブ)は、「一生使うことが出来るほど丈夫な調理器具」であり、調理できる汎用性の広さから「ストウブ1つあれば他の調理器具がいらない」くらい便利になります。
また、ストウブはさまざまなレシピ本が出ているためオススメ3冊を提案しました。
▼ストウブに興味を持った人はコチラの記事も併せてどうぞ!▼
【趣味②】己の肉体(筋トレ)に投資する
次に給付金10万円を「筋トレ向上」に使用することで何が得られるでしょうか?
筋トレスキルに投資することで得られるメリット
- 【仕事向上】疲れにくい身体が得られる
・適度な筋肉を手に入れることで体力がつくため仕事で疲れにくい身体が手に入ります。
・帰宅後も疲れて寝るといったことも少なくなります。 - 【外観】引き締まった身体が得られる
・だらしない身体から引き締まった身体になることで自分に自信を持つことができます。
・特に脚を鍛えることで歳をとった時の「歩行困難化リスク」を避けることができます。
では具体的に「10万円」を何に使用すれば良いでしょうか?
具体的な10万円の使い方
- 任天堂スイッチ(switch)
金額:33000円(定価)
*Nintendo switch Liteは不可 - リングフィットアドベンチャー(switchソフト)
金額:6000円(定価)
*現在価格が高騰しているため13000円程度 - ヨガマット(折りたたみ出来るタイプ)
金額:6500円
腰を傷めない厚さと収納できる折りたたみを兼ね備えたタイプ
やはり身体は資本です。
「筋トレをする」ことは、ムキムキになった身体を見せつけるためだと思っている方が多いです。
しかし、適度な筋トレは疲れにくい身体を手にし、年老いた後も元気に過ごすことができます。
特に脚の筋肉を鍛えておかないと「歩けなくなる」ため、人生が詰まらなくなってしまいます。
▼詳細が気になる方はコチラの記事をどうぞ▼
▼ゲームで筋トレをしない人もマットだけは必須です▼
*背中や腰を痛めてしまいます。
【趣味③】演奏スキルに投資する
最後に給付金10万円を「演奏スキル向上」に使用することで何が得られるでしょうか?
なぜ唐突に演奏?と思う方もいらっしゃると思います。
「楽器の演奏スキル」は、ハードルが高いと思われがちですが「屋内で練習可能」「技能レベルに対してスゴイと思われやすい」「歳を重ねてもできる(定年後にも可能)」など良い要素が多いため、たこべい夫婦オススメのスキルになります。
演奏スキルに投資することで得られるメリット
- 【人脈】仕事やプライベートの会話のネタになる
・演奏スキルのハードルの高さから一目置かれやすい。
・楽器だけでなく「音楽」を介した会話は世界に通じる。 - 【意外性】披露できる場面から最大限の恩恵を受ける
・演奏できない人から見ると演奏している人は「スゴイ」の一言につきるため、他の一芸よりも恩恵を受けやすい。
・「結婚式余興」「文化祭(学校、会社)」など披露する場面が多い。
*たこべい夫婦は上記全て披露しています。
では具体的に「10万円」を何に使用すれば良いでしょうか?
具体的な10万円の使い方
*以下の楽器から1つを選択!
- サイレントギター(YAMAHA SLG200S)
金額:71000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できるギター - エアロフォン(Roland AE-05)
金額:55000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できるサックス - 電子ピアノ(Roland JUNO DS-61)
金額:80000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できる電子ピアノ
*全て初心者向けの「付属品含む楽器セット」です。
それでも「普段なら購入できないものこそ臨時収入でチャレンジ」してみると良いべいよ!
もちろんたこべい夫婦はオススメ楽器3つとも持っているたこよ!
▼気になる楽器がありましたら以下記事も併せてどうぞ▼
▼エアロフォンはミニタイプが安くてオススメ▼
*通常タイプが55000円、ミニタイプは35000円
【まとめ】
【特別定額給付金10万円の使い道】
趣味に投資して幸福度を上げる使い道3選
いかがでしたでしょうか。
コロナウイルスによる影響で「憂鬱になった人」も多くいるかと思います。
しかし、「現段階でコロナの影響を大きく受けなかった人」は、「10万円の特別定額給付金」を利用して自己投資し、人生の幸福度を上げるべきだと考えます。
【本日のまとめ】
特別定額給付金10万円の使い道
【趣味①】料理スキルに投資する
(計38000円)
- 鋳物ホーロー鍋「ストウブ(STAUB)」
金額:33000円(22cm型) - ストウブのレシピ本(以下3種)
[本] 旨味が凝縮した野菜・肉・魚介のおかず
[本] ストウブでデザートつくりました
[本] ストウブレシピ100
金額:合計 約5000円
【趣味②】筋トレに投資する
(計45500~52500円)
- 任天堂スイッチ(switch)
金額:33000円(定価)
*Nintendo switch Liteは不可 - リングフィットアドベンチャー(switchソフト)
金額:6000円(定価)
*現在価格が高騰しているため13000円程度 - ヨガマット(折りたたみ出来るタイプ)
金額:6500円
腰を傷めない厚さと収納できる折りたたみを兼ね備えたタイプ
【趣味③】演奏スキルに投資する
(55000~80000円)
- サイレントギター(YAMAHA SLG200S)
金額:71000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できるギター - エアロフォン(Roland AE-05)
金額:55000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できるサックス - 電子ピアノ(Roland JUNO DS-61)
金額:80000円
騒音を考慮した賃貸物件でも練習できる電子ピアノ
▼浪費して貯金は大丈夫?と思う人はコチラもどうぞ▼
|
▼もし憂鬱で眠れない人は以下記事をどうぞ▼