目次
喧嘩中の仲直りプレゼントの渡し方
夫婦喧嘩・彼氏彼女と喧嘩した時の解決方法
こんにちは!
喧嘩はしないけれど仲直りの方法をよく相談されてしまう共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
仲直りの方法を知りたいたこ!
こんな人向けの記事です。
- 喧嘩後の解決方法は男女によって異なること
- 喧嘩後に効果的なプレゼントと渡し方について
- 喧嘩をなくす・予防する方法について
*当記事は、2020年2月2日に投稿しております。
しかし、より良い仲直り方法を見つけたことで同年8月19日に大幅リライトしました。
*追記2021年2月1日に再度リライト済み
なぜ喧嘩が起きてしまうのか!?
共働き夫婦・社会人カップルは喧嘩しやすい?
共働き夫婦は喧嘩(けんか)が起きやすいと言われています。
また、社会人カップルも喧嘩しやすいといわれています。
特に同棲しているカップルは気を付けたほうが良いかもしれません。
皆様は、様々なストレスを抱えています。
- 仕事の量の多さに疲弊したストレス
- 会社の人間関係ストレス
- 翌日の仕事も考えないといけないストレス
そしてストレスを抱えて帰宅したら、
- 【家事】買い物、夕食の準備、洗濯、掃除など
- 【育児】子供の世話など
と言ったようにさらに負荷をかける必要があります。
このような状態では「何気ない一言」でも喧嘩の火種になってしまいます。
もちろん、独身且つ同棲をしていない彼氏・彼女カップルも「ストレスが溜まった状態のままデート」の日を迎えてしまうと…
ちょっとしたことで喧嘩や言い争いになってしまうでしょう。
そんな状態では無意味な喧嘩をしてしまうべいよ~…。
- 忙しいためか、夫婦のストレスが溜まっている。
- 喧嘩してしまったから仲直りしたい。
- 仲直りしようとしたが、余計に悪化してしまった。
夫婦喧嘩・同棲カップルによる喧嘩の原因とは?
共働き夫婦や同棲カップルは、より喧嘩をしやすい環境にあると言われています。
それはデートという楽しい「非日常」な時だけでなく毎日の「日常」という退屈な日々も過ごさなければいけないからです。
「日常」は退屈なだけでなく不満を蓄積しやすい環境であるため、喧嘩が起きやすいのです。
ちなみに喧嘩が起きる原因については以下3点挙げられるたこよ!
- 相手が家事をしている時にゲームやスマホ操作していませんか?
- 自分にとって何でもないことであっても相手を傷つけています。
- 感謝(ありがとう)と謝罪(ごめんなさい)は言えていますか?
- 声に出していない感謝は相手に伝わりません。
家事分担の不平等によって起きる喧嘩については以下記事にてまとめています。
気になる人は以下記事をご覧になってください。
喧嘩した後の効果的なプレゼントの渡し方
仲直りできるタイミングとは?
【喧嘩中】効果的なプレゼントの渡し方
夫・彼氏から妻・彼女へ仲直りするプレゼント
男性の皆様へ問題です!
ここで高価なダイヤモンドの〇〇を買えば良いなどと言わないでくださいね?
高価なものが好きな人も多いですが「高価な物を買ったから許されると思っている」と見透かされますよ?
(基本的に逆効果となるNG方法です。)
- 高価であるもの
例)ネックレス、ジュエリーなど
喧嘩した時に高価なものを渡すことは逆効果です。
そもそも「高価なネックレス」の代金はどこから出ているのでしょうか?
未婚のカップルならともかく夫婦である場合、金銭管理を問われてしまいます。
さらに「金で解決しようとした」というマイナスの感情を作ってしまいます。
また、女性にプレゼントを渡す時は「物語」をつくることが重要となります。
私のために〇〇をしてくれたという想いが伝わる内容が重要になります。
例えば「渡すタイミング」を考えてみましょう。
- 朝起きた直後
- 髪がボサボサの状態でプレゼントを渡す。
- 夕食(外食など)を食べている時
- 「この鶏肉美味しいね!いつも美味しいご飯をありがとう。そういえば今日は君に渡したいものがあって、、、」と言いながらプレゼントを渡す。
圧倒的に後者の方が女性に喜ばれるでしょう。
自分に非が少しでもある場合は、謝罪も併せて言えたらなお良いでしょう。
また、渡す物も「チョコ1個」であっても嬉しいのです。
- 「私のために人気店で並んでまでして買ってくれた」という想い(ハート)
が伝われば仲直りするでしょう。
特に甘いものはセロトニンという幸せホルモンを一時的に分泌してくれます。
どんなに喧嘩をしても甘いものを食べることで少しは和らぐと思います。
チョコが手軽なため、どうでしょうか?
皆が知っているゴディバのチョコも良いかと思いますが、たこべい夫婦ではリンツ(Lindt)のチョコレートをオススメしています。
まる~い大きなチョコで多種多様な味があるため選ぶだけでも楽しいですよ。
値段も6個入り1000円未満とそこまで高価ではないため、仲直りするためには安いのではないかなと思います。
たくさん入ったチョコを2人で食べるのもいいかもしれませんね。
もちろんチョコが苦手な女性もいるかもしれません。
甘いものが苦手な女性もいるかもしれません。
そんな時は「形として残らない物」が良いでしょう。
女性は昔の喧嘩をいつまで経っても覚えています。男性の皆様はこのような経験はありませんか?
- 2年前に1度だけ遅刻したことを何度も言われる。
- 子供が小さい頃、育児に参加しなかったことをいつまでも言われる。
- 自分が風邪をひくたびに「あの時、あなたは私の看病をしてくれなかった」とぶつぶつ言われる。
男性からしてみれば「昔の喧嘩」をいつまでも覚えてもらっていては困ります。
つまり、「形に残る物」をプレゼントすることは、
- プレゼントを見るたびに喧嘩を思い出す
ことになってしまいます。
また、仲直りに花束をあげてしまうと
- 喧嘩の思い出が残る
- デート中に花束が邪魔で困る
ため、ダブルパンチでプレゼントに適していません。
プレゼントは自分よがりになってはいけません。相手目線になることで、もらっても困らないものを渡しましょう。
以上のことをまとめますと
- 高価な物よりも女性を想う気持ちが重要です。
- プレゼントを渡すタイミングが重要です。
- 謝罪と感謝も併せて言えるようにしましょう。
- 言葉に出さなければ伝わりません。
- 女性が昔の喧嘩を思い出さないようにしましょう。
- 甘いチョコがオススメです。
また、彼女・妻によく怒られてしまう人は、書籍「妻のトリセツ」を読むことをオススメします。
【喧嘩中】効果的なプレゼントの渡し方
妻・彼女から夫・彼氏へ仲直りするプレゼント
女性の皆様へ問題です!
喧嘩をしてしまった時に男性へ渡すべきプレゼントは何でしょうか?
冗談であると思いますがこちらもNGです。
喧嘩(けんか)をした時、女性はプレゼントを渡す前に「絶対にやってはいけないこと」と「やるべきこと」があります。
- 男性はプライドの高い生き物です。
- 喧嘩を解決するべきであるのに、「私は悪くない」という言い訳(弁解)をすることで男性からあなたへの信頼度は下がるでしょう。
- まずは男性に誠意をもって謝罪しましょう。
- 喧嘩はお互い悪いことが多く、相手のせいにして意地をはることは止めましょう。
- 謝罪をして許されたらスキンシップを図りましょう。
- 手をつなぐだけで構いません。
- スキンシップによって幸せホルモンの「オキシトシン」が分泌されるため、怒りのエネルギーを減らすことができます。
プレゼントを渡すタイミングも重要です。
喧嘩した直後の男性は「怒りエネルギーをガッツリ溜めています」。
この状態でプレゼントを渡しても第二の喧嘩勃発が起きやすくなります。
そこで、男性の怒りエネルギーが高まっている時に渡すのではなく、時間経過によって男性の気持ちが落ち着いてから渡しましょう。
渡すプレゼントは手作り料理と併せて渡すと効果的です。
料理が得意な女性も苦手な女性も、、、今日は頑張って料理を作ってみませんか?
肉料理が好きな男性には「鶏肉、豚肉、牛肉」料理を作りましょう。
魚が好きな男性には「魚料理」を作ってみてはいかがでしょうか。
*それぞれクリックするとレシピ一覧へジャンプします。
男性へ渡すプレゼントは、「対象となる男性が好きなもの」が良いでしょう。
- お酒好きな人にはお酒を渡す
- 甘いものが好きであれば甘いものをプレゼントする
好きなものが高価なものであるため困るという方は、「職場で飲めるコーヒーや紅茶」もオススメです。
コーヒーならたこさんオススメのコーヒーを知っているたこよ!
男性へ渡すプレゼントはちょっと贅沢な気分を味わえる「サザコーヒー」がオススメです。
サザコーヒーは茨城県に本店を構え、まろやかさとコクが強く濃いコーヒーで有名です。
ブラックとして飲んでも美味しいですが牛乳や豆乳を加えてまろやかさをアップさせても美味しいです。
甘いお菓子との相性も良いため男性が職場でホッと一息つけると思います。
以上のことをまとめますと
- 解決にならない弁解(言い訳)をしない
自分勝手であると思われます。 - 謝罪とスキンシップをする
素直な気持ちで男性の怒りを鎮めます。 - 手料理と共に男性の好きな物を渡す
困ったらちょっと贅沢なコーヒーや紅茶を渡しましょう!
また、彼氏・夫に怒られないように「予防」するためには書籍「夫のトリセツ」がオススメです。
喧嘩後の仲直りプレゼントの渡し方
夫婦喧嘩・彼氏彼女と喧嘩した時の解決方法
いかがでしたでしょうか?
共働き夫婦や社会人カップルは、楽しいこと以上にストレスがたくさんあると思います。
ストレスを減らすことが最も大事ですが、喧嘩をしてしまったら効果的なプレゼントの渡し方によって「夫婦円満」「仲良しカップル」になりましょう!
繰り返しになりますがおさらいとしてまとめておきます。
- ものがたりをつくること
高価な物よりも女性を想う気持ちが重要です。 - 渡すタイミングが重要
謝罪と感謝も併せて言えるようにしましょう。 - 形に残らないもの
女性が昔の喧嘩を思い出さないようにしましょう。
甘いチョコを渡すことがオススメです。
- 解決にならない弁解(言い訳)をしない
自分勝手であると思われます。 - 謝罪とスキンシップをする
素直な気持ちで男性の怒りを鎮めます。 - 手料理と共に男性の好きな物を渡す
困ったらちょっと贅沢なコーヒーや紅茶を渡しましょう!
ちなみに喧嘩ばかりしている男性・女性の皆様は以下書籍を読んでください。
小言を減らすことができるためオススメです。
|