*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

やる気★★★

【全粒粉パスタで作るトマトたっぷりボロネーゼ】食物繊維豊富なボロネーゼレシピ/やる気★★★

全粒粉パスタはダイエット中のパスタにオススメ
トマト缶で簡単!野菜たっぷりボロネーゼを作ろう

べいべい
べいべい
ダイエット中だけれど、具材がたっぷり入ったパスタが食べたいべい~。

たこさん
たこさん
それなら全粒粉パスタで作るボロネーゼはどうたこ?

全粒粉パスタは食物繊維が豊富で低GI値食品だからダイエットにオススメたこ!

トマト缶や具材をたっぷり入れて、野菜たっぷりボロネーゼを作るたこよ~。

低GI値食品とは?

  • GI(グリセミック・インデックス)が低い食品のこと
    ・低GI値食品を摂ると、食後の血糖値の上昇が緩やかである。
    ・糖質の吸収が緩やかなため、吸収に時間がかかり太りにくい。

低GI値をもっと知りたい人はコチラ

【全粒粉パスタでダイエット】筋トレにもオススメ!低GI値で健康的に痩せる効果&効能とは?こんにちは! 炭水化物の摂り方を誤るとすぐに太る共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。 皆様は主食の炭水化物に何を食べてい...

トマトたっぷりボロネーゼの作り方

材料(2人分)

  • 合い挽き肉  150g前後
  • 玉ねぎ  200g前後(1個)
  • にんじん  100g前後(1本)
  • 赤ワイン  80g
  • トマト缶・パック  400g前後(1個)
  • オリーブオイル  12g(大さじ1)
  • にんにくチューブ  5g(小さじ2)
  • 塩・胡椒  少々
  • 全粒粉パスタ  200g(2人分)
  • オリーブオイル  24g(大さじ2)
    *パスタ和え用
  • 粉チーズ  少々(お好み)

今回使用した全粒粉パスタはコチラ

BASE PASTAで作るのもオススメ!

【完全栄養食】BASE PASTA(ベースフードパスタ)

作り方(簡易)

  1. 玉ねぎとにんじんをみじん切りにする
  2. ストウブ鍋へオリーブオイルとにんにくチューブを入れて加熱する
  3. 玉ねぎとにんじんを加えて炒める
  4. ストウブ鍋へひき肉を入れて塩胡椒をふり、加熱して少し置く
  5. ひき肉を炒めながら赤ワインを入れて煮る
  6. 炒めておいた玉ねぎとにんじんを加えて炒める
  7. トマト缶を加えて煮る
  8. 水分が飛ぶまで炒める
  9. パスタを茹で、オリーブオイルを絡める
  10. 鍋へ茹でたパスタを入れて具材を絡める
  11. お皿へ盛り付け、粉チーズをかけたら完成!

作り方(詳細)

①:玉ねぎとにんじんをみじん切りにする

玉ねぎ200g前後(1個)は皮をむき、包丁またはフードプロセッサーを使用してみじん切りにします。

にんじん100g前後(1本)は皮をむき、包丁やフードプロセッサーでみじん切りにしましょう。

みじん切りもできるスマートブレンダーが便利です

タイガー スマートブレンダー

②:ストウブ鍋へオリーブオイルとにんにくチューブを入れて加熱する

ストウブ鍋へオリーブオイル12g(大さじ1)とにんにくチューブ5g(小さじ2)を加えて加熱します。

③:玉ねぎとにんじんを加えて炒める

みじん切りにしておいた玉ねぎとにんじんを加えて炒めます。

炒めたら一度取り出しておきましょう。

④:ストウブ鍋へひき肉を入れて塩胡椒をふり、加熱して少し置く

ストウブ鍋へ合い挽き肉150g前後を加えます。

塩・胡椒少々を入れて加熱し、ヘラでひとまとめにして少し置きます。

⑤:ひき肉を炒めながら赤ワインを入れて煮る

ひき肉を炒め、赤ワイン80gを加えて煮ます。

水分がなくなるまでしっかり炒めましょう。

赤ワインを入れることにより、臭みを抑えてひき肉に香りをつけます。

⑥:炒めておいた玉ねぎとにんじんを加えて炒める

炒めて取り出しておいた玉ねぎとにんじんを加えて炒めます。

⑦:トマト缶を加えて煮る

トマト缶またはトマトパック400g前後(1個)を加えて煮ます。

弱火~中火で煮ましょう。

⑧:水分が飛ぶまで炒める

中火から強火にし、水分が飛ぶまで炒めます。

⑨:パスタを茹で、オリーブオイルを絡める

全粒粉パスタ200g(2人分)を茹でます。

鍋または電子レンジで茹でましょう。

茹でたパスタにオリーブオイル24g(大さじ2)を絡めておきます。

全粒粉パスタはパサつきやすいため、オリーブオイルをたくさん絡めましょう。

電子レンジで茹でられるレンジでパスタがオススメです

⑩:鍋へ茹でたパスタを入れて具材を絡める

ストウブ鍋へ茹でたパスタを入れます。

具材を絡めながら加熱しましょう。

⑪:お皿へ盛り付け、粉チーズをかけたら完成!

お皿へ盛り付け、お好みで粉チーズ少々をかけたら完成です!

【最後に:赤ワインでコクアップ!ボロネーゼレシピ】
具材たっぷりで食べ応え抜群なボロネーゼが美味しい!

べいべい
べいべい
にんじん、玉ねぎ、トマトがたっぷり入っているから栄養満点べいね!

満足感溢れる具材たっぷりパスタべいよ~。

ひき肉を赤ワインで煮込んでいるから香りが豊かで美味しいパスタべい!

たこさん
たこさん
具材たっぷりで美味しいたこね~。

全粒粉パスタはオリーブオイルで絡めることで、特有の香りがなくなり、ボソボソ感もなくなって良いたこ!

太ることを気にしている人にピッタリのパスタたこね!

今回使用した全粒粉パスタはコチラ

BASE PASTAで作るのもオススメ!

【完全栄養食】BASE PASTA(ベースフードパスタ)

ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へ

たこべいオススメのBASE FOOD(ベースフード)とは?

たこべいブログでは、全粒粉食品をオススメしています。

その中でもオススメしているものが「BASE BREAD」と「BASE PASTA」です。

どちらも全粒粉を使用しており、ダイエットや筋トレ、妊娠中の主食として取り入れると身体に良いですよ。

「BASE BREAD」について知りたい人はコチラから

【決定版】ベースブレッド置き換えダイエット【痩せた?朝食・夜食いつ食べる?全粒粉パンの効果とは】 【ベースフードパン置き換えダイエット】痩せた?全粒粉パンの効果や食べ方まで紹介! こんにちは!最近なかなか体重が減らない共...

完全栄養食 BASE BREAD(ベースフードブレッド)

「BASE PASTA」について知りたい人はコチラから

【ベースパスタでダイエット】太りにくい全粒粉パスタはどんな味?美味しい食べ方とレシピを紹介こんにちは!ダイエット中でも美味しいものが食べたい共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。 こんな人のための記事です! ...

【完全栄養食】BASE PASTA(ベースフードパスタ)