目次
【低GI値全粒粉鶏肉料理】
全粒粉を使用して腹持ちの良いダイエットレシピを作ろう
どんな料理なら腹持ちがよく満足ができるかなべい?
低糖質・低GI値な全粒粉を粉に使用するから健康的な唐揚げが作れるたこ。
ダイエット中・筋トレ好きには満足が出来てオススメたこよ。
ごま油で揚げ焼きして、香ばしい香りが食欲をそそる、食べ応えのある唐揚げを作るたこ!
作り方
材料(2人分)
- 鶏もも肉(唐揚げ用) 約300g
- ☆にんにくチューブ 3g(2~3cm)
- ☆しょうがチューブ 3g(2~3cm)
- ☆醤油 18g(大さじ1)
- ☆マヨネーズ 24g(大さじ2)
- 全粒粉 18g(大さじ2)
- 片栗粉 27g(大さじ3)
- ごま油 36g(大さじ3)
作り方(簡易)
- 鶏もも肉を袋へ入れ、調味液(☆)と和えて冷蔵庫へ20~30分置く
- 袋の中へ全粒粉を入れて混ぜ合わせる
- 別の袋へ片栗粉を入れ、鶏肉を入れて粉をまぶす
- 鍋へごま油を入れて加熱し、鶏肉を揚げ焼きにする
- 油を切り、取り出して粗熱をとる
- お皿へ盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:鶏もも肉を袋へ入れ、調味液(☆)と和えて冷蔵庫へ20~30分置く
鶏もも肉約300gを袋へ入れ、調味液(☆)を入れて味を付けます。
冷蔵庫へ入れて20~30分置いて味を染み込ませましょう。
調味液(☆)
- ☆にんにくチューブ 3g(2~3cm)
- ☆しょうがチューブ 3g(2~3cm)
- ☆醤油 18g(大さじ1)
- ☆マヨネーズ 24g(大さじ2)
②:袋の中へ全粒粉を入れて混ぜ合わせる
鶏肉の袋の中へ全粒粉18g(大さじ2)を入れて混ぜ合わせます。
③:別の袋へ片栗粉を入れ、鶏肉を入れて粉をまぶす
別の袋を用意し、片栗粉27g(大さじ3)を入れます。
鶏もも肉を3~4つずつ入れて片栗粉をまぶします。
④:鍋へごま油を入れて加熱し、鶏肉を揚げ焼きにする
鍋へごま油36g(大さじ3)を入れて加熱します。
温まったら鶏もも肉を入れて揚げ焼きにします。
油が少なくなった場合は追加しましょう。
⑤:油を切り、取り出して粗熱をとる
油を切って鍋から取り出し、粗熱をとります。
⑥:お皿へ盛り付けて完成!
お皿へ盛り付けたら完成です!
【最後に】腹持ちの良い全粒粉唐揚げ
低GI値・低糖質はダイエットや筋トレの味方
電子レンジで簡単派?油で揚げてサクサク派?
筋トレを良くするから、低糖質・低GI値レシピは嬉しいべい!
満足できたべいよ~。
いつも作る唐揚げの衣に全粒粉をプラスするだけで健康的になれるから、試してみると良いたこ!
苦みが苦手な人は、全粒粉を大さじ1にしてみても良いたこね!
※準備中です!近日公開!
低糖質・低GI値ダイエットを目指す方へ!
肥満によるダイエットをしたい方には「低糖質・低GI値」がオススメです。
特に全粒粉を取り入れることで「血糖値の急激な上昇」を抑えていきましょう。
また、全粒粉レシピと一緒にサポニン(マメ科植物に多く含まれる)を摂取して肥満の予防をしてみませんか?
- 抗酸化作用
脂肪の酸化を防いで、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の蓄積を抑えます。 - 余分な脂肪の蓄積予防
腸で吸収されたブドウ糖と脂肪酸が合わさることを防ぎます。
また、脂肪を燃焼する効果もあります。
サポニンを手軽に摂取したい人は「白井田七(しらいでんしち)」がオススメです。
非効率なダイエットはもう卒業しようべい!
- 内臓脂肪・皮下脂肪どちらがつきやすいか
*糖質・脂質のどちらを制限したほうが痩せやすいかわかる - 生まれつきの基礎代謝が高いか低いかわかる
*具体的に〇〇kcal高い低いとわかる - 自分に向いているダイエット方法がわかる
*筋トレ?食事制限?有酸素運動?具体的に何をすればよいかわかる
|
もっと料理を覚えたい人はオンライン料理教室を利用しよう!
でも料理教室って通うことが面倒くさくなったり仕事やプライベートのイベントで行けなくなったりするから続けられないたこよね…。
どうしたら良いたこ?
自宅で必要な具材だけ用意しておけば自宅で習うことができるからオススメべい!
作った後はそのまま今晩のおかずとかにできるから一石二鳥べい~!
ちなみに対面型の料理教室はどのぐらいお金がかかるたこ?
入会金12000円、1レッスンあたり4750円
入会金5400円、1レッスンあたり5050円
入会金3000円、1レッスンあたり3850円
入会金50000円、1レッスンあたり7488円
入会金なし、1レッスンあたり4182円など
1度始めるために入会金など初期投資金額も高いから勇気がいるべいね…。
そういった面でもCook LIVE(クックライブ)のお試し500円は良いべいね!
オンライン料理教室のCook LIVE(クックライブ)は
- 2時間で覚える8品の作り置きレシピ
- 1時間で覚える4品の作り置きレシピ
- 30分、45分、60分で覚える当日食べたい今晩のおかずレシピ
- 普段と違う贅沢なハレの日ご飯レシピ
こういった講座があるため気になる人は試してみることをオススメします!