こんにちは!
夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
困ったたこさん
大企業にずっとしがみついていると将来スキルがなくて困るとか言われているけど転職したほうがいいたこ?
困ったべいべい
やっぱり転職って怖いべい…。
大企業にしがみついていたいけどメリットやデメリットはあるのかなべい…。
こんな人のための記事です!
この記事を読むとわかること!
- 大企業にしがみつくことで得られるメリット・デメリットがわかる!
- 大企業から転職をすることに悩んでいる人の後押しができる!
- 転職活動してみようかなと思った時に登録すべき転職エージェントがわかる!
【結論】大企業にしがみつく方が良いのか?
べいべい
大企業にしがみつくメリット・デメリットの詳細に入る前に結論から説明しちゃうべいよ!
【結論】大企業にしがみつく方が良いのか?
- 大企業には大企業の良さがある
- 自分の性格や立ち位置によって転職した方が良いのか異なる
- 転職しなくとも転職活動はするべきである
- 転職活動をするだけ(転職はしない)でも自分のキャリアプランを見直せる
キャリアアップできる転職活動を始めたいと思った人はコチラから
キャリアアップにオススメの転職エージェント
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
公式HPのリンク先はコチラから
大企業勤めが大企業から内定をもらった方法はコチラから
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
大企業にしがみつくメリットとは?
【大企業にしがみつくメリットとは?】
①:安定した待遇の良さと社会的信用度がある
やはり大企業に長い間勤めていると
の恩恵が大きいと思います。
特に日系の企業は未だに終身雇用(一部崩壊していますが)を貫いているところが少なくありません。
よって、勤めている期間の長さ=経験値の高さ=高い給与を払う価値があるという考えを持った企業が多く存在します。
給与における大企業にしがみつくメリット
- 昇給によって安定して給料がアップする
- 同じ部署にいた方が結果を出しやすく給料がアップしやすい
- 長期間勤めて退職するため退職金が高くなりやすい
(退職金は勤続年数20年以降に爆発的に伸びる傾向にあるため)
つまり、同じような業界で同じ給与を払う会社の場合、転職をすることで
- 未経験という扱いであるため給与水準は同じ年齢でも低くなりがちである
- 部署によっては数年間は評価が反映されにくい
- 退職金としてもらえる総額が減ってしまう
という悲惨な結果となってしまうでしょう。
たこさん
キャリアアップを目指さない限り慣れた今の環境下で同じ給料をもらうほうが非常に楽っていうことたこね!
また、大企業は社会的信用度があります。
- マイホームを購入する時の信用度
- 賃貸物件を契約する時の信用度
- 義理の家族に挨拶する時の信用度
- 転職をする時の前職の信用度
など〇〇会社に勤めているから(最低限は)安心だなと思われることが多いです。
この信用度を最大限利用したいのであれば大企業にしがみついた方が良いでしょう。
特にマイホームの購入では「お金を借りる金利」に影響してきます。
近いうちにマイホーム購入を考えている人はもう少しだけしがみついてみましょう。
【大企業にしがみつくメリットとは?】
②:社内での地位を確立できている
長年大企業に属していた人は
- この仕事に関しては〇〇さんに任せておけば大丈夫だろう
- 〇〇さんの承認が得られていれば心配はいらないな
など長期間経験していたという実績で信頼を得られています。
信頼を得られていると自分の思うように仕事を進めることができます。
- 自分のやりたい仕事を優先できる
- 仕事のスピード感(今日中にやるべき?後回しでも良い?)をある程度決められる
- 自分の決めた方法が採用されやすい
このように仕事ができることは自分にとって非常に心地よく結果も出しやすいためやめたくてもやめられない状態になってしまいます。
このような社内での地位を確立するためには
- 誰もが認めるような実績を出す
- 長期間同じ部署に所属する
いずれかの方法で得ることができます。
しかし、大企業に属するほとんどの人は特段優れた能力がある訳ではなく長期間同じ部署に属した経験だけで地位を確立してしまいます。
べいべい
だから管理職よりも偉そうなことを言ってしまうお局が現れるわけべいね!
つまり、
- 自分に対した能力がある訳でもない
- それでも周囲からの信頼があることでぬるま湯が心地よい
と感じている人は大企業にしがみついても良いかもしれません。
ただし、スキルは身につかないため注意が必要でしょう。
大企業でもスキルアップでもできる方法はコチラから
【大企業の経験談】スキルが身につかないって本当?【大企業に入社しても成長できないのか徹底解説】こんにちは!夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のため...
自分が無能で辛いと思っている人はコチラから
【大企業必見!】自分が無能に感じて辛い時の対策法【周りがみんな優秀に見えて自分が無能になる!?】こんにちは!夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のため...
大企業にしがみつくデメリットとは?
【大企業にしがみつくデメリットとは?】
①:理不尽な人事異動で積み重ねたものがなくなる
大企業には異動がつきものです。
個人のスキルアップよりも空いた穴を埋めるための異動がほとんどであるため、
- 営業の交渉スキルが不得意な研究開発職を営業に配置する
- 黙々と作業をすることが得意な生産管理職を企画に配置する
- 誰よりも会話するスキルがある営業職を生産工場の現場作業員に配置する
このような理不尽な異動がつきものです。
べいべい
これは大企業で実際にあった異動べい…。
もちろん適性を重視して異動する人もいたけど全員の従業員が適性通りの異動をしている訳ではないべいよ!
このような理不尽な異動が起きるとどのようになってしまうのでしょうか。
理不尽な異動で失うものとは?
- 今まで積み重ねたスキルや実績が通用しなくなる
- 優秀な社員も適性がない分野であると周囲から無能と言われるようになる
- 引っ越しを伴う異動の場合、たいていは人脈も失ってしまう
- やりたくない仕事で5年10年と長期間戻れないこともしばしばある
自分がやりたい仕事(営業なのか?企画?開発?など)を続けていたい場合は大企業にしがみつく必要はありません。
理不尽な異動をされそうである、理不尽な異動をする会社である場合は転職活動をしてみてはいかがでしょうか。
キャリアアップできる転職活動を始めたいと思った人はコチラから
キャリアアップにオススメの転職エージェント
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
公式HPのリンク先はコチラから
大企業勤めが大企業から内定をもらった方法はコチラから
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
【大企業にしがみつくデメリットとは?】
②:スキル無しで年齢を重ねて転職できなくなる
大企業にしがみつくデメリットとして
- 自分で動いて成長できるよう取り組まない限り成長できない
ということが挙げられます。
つまり、一度仕事内容(作業)を覚えてしまえばスキル無しで年齢を重ねてもある程度通用してしまうということです。
しかし、日本の現代社会は「終身雇用制度」が崩壊しつつある国です。
かつてのようにスキルがなくても自動的に年収が上がっていき定年まで安泰という訳ではありません。
誰もが転職を1回や2回するようになるかもしれません。
40~50代でふるいにかけられて(早期退職制度など)転職を経験することになるかもしれません。
そんな時、あなたは転職できるスキルがありますか?
早期退職制度で転職できる人できない人
- 一度も転職を経験したことがないが管理職スキル・専門スキル・語学スキルが完璧である
- 一度も転職を経験したことがなく人に誇れるようなスキルや実績がない
- 転職を経験することで幅広い分野の経験値がある
どの人は転職できずに落ちぶれてしまうのでしょうか。
たこさん
①や③は転職できそうだけど②の人は転職に苦労しそうたこね!
比較してみると簡単ですが、大企業にいるほとんどの人は②に当てはまっているでしょう。
しかし、40歳、50歳になってから考えても遅いでしょう。
将来苦労しないためにも
- スキルを広げるためにも転職を経験してみる
- 転職をせずとも専門スキルや語学スキルなどを磨いておく
ことが必要です!
キャリアアップできる転職活動を始めたいと思った人はコチラから
キャリアアップにオススメの転職エージェント
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
公式HPのリンク先はコチラから
大企業勤めが大企業から内定をもらった方法はコチラから
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
デメリットなしでメリットの恩恵を受けるには?
【デメリットなしでメリットの恩恵を受けるには?】
①:大企業から大企業にスキルアップするべし
困ったたこさん
大企業から転職するといっても「中小企業」や「ベンチャー企業」にも多くのデメリットがあるじゃないたこ?
それはその通りです。
大企業には大企業の良さ・悪さがあります。
一方で中小企業やベンチャー企業にもそれぞれ良さ・悪さがあるでしょう。
もしも「このベンチャー企業でこの仕事をどうしてもやりたいんだ!」という強い思いがないのであれば大企業から大企業への転職をオススメします。
大企業から大企業に転職するメリットとは?
- 同じ業界から転職すると重宝される上に仕事をしやすくスキルアップもしやすい
- スキルの幅を広げやすく過去の経験も活かしやすい
- 年収が下がりにくく、むしろ年収アップでキャリアアップしやすい
一方で日系の大企業から日系の大企業に転職をしても「日本特有の働き方」までは変えることができません。
その場合は、外資の大企業をオススメします。(語学スキルがある程度必要)
JACリクルートメントが外資企業の応募が多く非常にオススメです。
キャリアアップできる転職活動を始めたいと思った人はコチラから
キャリアアップにオススメの転職エージェント
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
公式HPのリンク先はコチラから
大企業勤めが大企業から内定をもらった方法はコチラから
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
【デメリットなしでメリットの恩恵を受けるには?】
②:スキルアップできるオススメの転職エージェントとは?
困ったたこさん
ここまで話を聞いて転職をしたくなってきたたこ…。
でも転職はリスクがありそうでどうしても一歩踏み出せないたこ…。
確かに転職には
- 転職前の方が給与待遇が良かったから良い暮らしができた
- 転職前の方が自分に合った職場環境であった
- 転職によって年収は増えたが結局やりたいことができなかった
などといった一定のリスクが存在します。
しかし、転職活動は違います。
転職活動をしても現在の年収は変わりませんし、職場環境が変わることはありません。
希望の転職先から内定をもらった後に
- 今の会社に残るべきであるか?
- 新しい会社を選ぶべきか?
考えれば良いのです。
つまり、転職活動自体はノーリスクであるということです。
基本的に【リクルートエージェント】や【ビズリーチ】がオススメです。
リクルートエージェントがオススメな人とは?
メリット
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
デメリット
ビズリーチがオススメな人とは?
メリット
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
デメリット
- 基本的に求人の紹介を受けることがメインであるため、受け身になりがちである。
- 求人検索が見づらい
(検索機能は【リクルートエージェント】がわかりやすい)
- 一定期間経過すると有料会員にならなければいけないため短期決戦が望ましい
まずは職場の不満をぶつけるために利用しても良いため転職活動を始めてみましょう。あなたにぴったりの企業が見つかるかもしれません。
【まとめ】
大企業にしがみつくメリット・デメリットとは?
いかがでしたでしょうか?
大企業にしがみつくことで社会的信用度や社内信頼度の恩恵を受けることができます。
一方で大企業にしがみつくとスキルアップしなくなることで将来転職ができない未来が待っていることでしょう。
【結論】大企業にしがみつく方が良いのか?
- 大企業には大企業の良さがある
- 自分の性格や立ち位置によって転職した方が良いのか異なる
- 転職しなくとも転職活動はするべきである
- 転職活動をするだけ(転職はしない)でも自分のキャリアプランを見直せる
べいべい
悩んでいる人はとりあえず転職活動だけでもすると良いべいね!
たこさん
転職による年収ダウンが心配な人は大企業から大企業へのキャリアアップを目指してみるとよいたこね!
大企業から大企業に転職するメリットとは?
- 同じ業界から転職すると重宝される上に仕事をしやすくスキルアップもしやすい
- スキルの幅を広げやすく過去の経験も活かしやすい
- 年収が下がりにくく、むしろ年収アップでキャリアアップしやすい
まずは転職活動(活動自体はノーリスク!)だけでも始めてみませんか?
キャリアアップできる転職活動を始めたいと思った人はコチラから
キャリアアップにオススメの転職エージェント
- とにかく求人数が多いため経験分野・未経験分野問わず応募できる
- 20~30代の若手向けの求人数が非常に多い
- 幅広い求人数から検索して応募することもできる
- いろいろなエージェント会社を紹介してもらえるため悪徳エージェントを避けやすい
- 専門分野ごとに異なるエージェント会社を紹介してもらえるためその分野に精通した求人によって内定を獲得しやすい
- 過去の面接における質問内容や面接対策のノウハウをしっかりと教えてもらえる
- 特定の大手企業に何人も採用させているエージェントもいるため、履歴書・職務経歴書のコツを教えてもらえる
公式HPのリンク先はコチラから
大企業勤めが大企業から内定をもらった方法はコチラから
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
今の職場に不満が溜まった時の関連サイトはコチラ
①:大企業の不満について
【徹底解説】大企業から大企業に転職する方法とは?【転職しやすい?できない?後悔しない?】こんにちは!転職したいけれど転職活動すらできない人が多いだろうなぁと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな...
【大企業入社が語る】転職で辞めるともったいない?辞めるべき理由を徹底解説【勇気orリスク】こんにちは!夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のため...
【大企業必見!】自分が無能に感じて辛い時の対策法【周りがみんな優秀に見えて自分が無能になる!?】こんにちは!夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のため...
【大企業の経験談】スキルが身につかないって本当?【大企業に入社しても成長できないのか徹底解説】こんにちは!夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のため...
②:職場の何気ない不満について
【社内ストレス解決!】噂好きな人の対処法は?実は嫌われる噂好きの心理とは?
【社内ストレス解決!】噂好きな人の対処法は?実は嫌われる噂好きな人の心理とは?
こんにちは!
人間関係ってどこの世界でも大...
【嫌われる?】愚痴を言う人の心理と対処法とは?【男性・女性・職場に潜む愚痴ばかり言う人の特徴とは】こんにちは!愚痴ばかりで行動しない人にはなりたくないと思う共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のための記事...