こんにちは!
夫婦そろって大企業に新卒入社したからこそ悩みがわかる共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
それって本当なのたこ?
このままだと将来が不安だからスキルを身につけたいけどどうしたら良いべい?
こんな人のための記事です!
大企業では成長できないって本当なのか?
大企業だから成長できないのか?
結論から言うと「大企業でも十分に成長することができる」と言えるでしょう。
むしろ大企業の方が研修や勉強会などによって学ぶ機会も多いですし、優秀な人と仲間として触れる機会が多いため勉強になることも多いです。
しかし、大企業だからと言って成長できる・スキルが身につくとは限りません。
場合によっては、何年・何十年も成長できない場合もあります。
【大企業では成長できないって本当なのか?】
①:働く部署によっては成長できない
まず大企業で成長できるのか、成長できないかは働く部署によって半分以上決まってしまいます。
それは研究職や開発職だから成長できる、事務職や品質保証だから成長できないといった簡単なものではありません。
現在あなたが所属している部署(チーム)は
- ルーチンワークの仕事が何割を占めているか
- クリエイティブな仕事(フレームワーク)が何割を占めているのか
ということです。
ルーチンワークの仕事は一度覚えてしまうとそれ以上のスキル習得は望めません。
しかし、クリエイティブな仕事(フレームワーク)は常に課題解決や発見、学ぶ必要があるため大変である一方成長することができます。
決まったお客様に挨拶していつも通りに商品を購入してもらう
昨日と同じ製品をマニュアル通りに製造する
依頼のあった製品を試作したりマニュアル通りに開発する
依頼のあった書類をまとめたり承認、決裁をする
顧客の要望と競合を考えて価格や提案するべき商品を考える
製造効率を上げたり廃棄ロスを減らすために課題を自ら見つけて解決していく
新しい技術から機能をどう顧客の要望に活かすか戦略を練って開発する
膨大なデータやタスクを見える化して業務の生産性を上げる
こういった仕事の中で
- そもそもルーチンワークしかやらせてもらえない
- 業務量が多いからルーチンワークで手一杯である
部署にいると成長し続けられることは難しいでしょう。
しかし、一方で
- 決められたルーチンワークをこなしたらフレームワークもして良い
- 一定以上のフレームワークをしなければならないと決められている
環境であれば成長をし続けられるでしょう。
ただし、フレームワークも長年行うと慣れてしまうため何年かに1回は仕事内容をガラリと変えてしまうほうが良いかもしれません。(仕事内容によります)
【大企業では成長できないって本当なのか?】
②:自分のやる気次第では成長できない
自分がどれだけ成長できる部署にいたとしても
- 成長するやる気がなければ成長できない
ということは忘れてはいけません。
上司や先輩は「やり方によっては成長できる仕事」を割り振ってくれることはあります。
ただし、あなたが勝手に成長できる訳ではありません。
もちろん長時間頑張ったから成長できるという訳でもありません。
- 自ら考えたり他人からアイデア、アドバイスをもらう
- 課題を解決するためにどうしたら良いか戦略を練る
- 実践して得られた結果から次にどうすべきか考える
など頭を使わないと成長できません。
これは大企業であっても中小企業、ベンチャー企業、フリーランスなどどんな仕事でも同じでしょう。
大企業でスキルが身につかない人の対処法
【大企業でスキルが身につかない人の対処法】
①:社会人の基礎スキルを身につける
成長できない!やりたいことがやれない!と嘆く前に
- どんな仕事でも通用する社会人の基礎スキル
から身につけることをオススメします。
どのスキルも大企業であるならば新入社員~3年目ぐらいに研修で学んだりすることも多いでしょう。 しかし、多くの人はこのような若手が研修で習うスキルですら身につけていません。 このスキルを身につけていないと無駄な生産性のない仕事が増えてしまいます。 大企業の人にはあるあるではないでしょうか? 逆に考えると皆ができないのであれば自分がしっかりと身につけることで成長を実感できるでしょう。 他の部署や他の会社でも役に立つスキルはないたこ?
筋道を立てて矛盾や破綻がないように論理的に考えて結論を出すこと。
情報を提示して皆から理解を得るための手段のこと。報告書などをまとめたりすることもこのスキルで役に立つ。
会議を円滑に進めるために発言や参加を促したり相互理解をサポートすること。
【大企業でスキルが身につかない人の対処法】
②:どの会社でも重要な応用スキルを身につける
年次を重ねるほど求められるスキルも変わってきます。
しかし、以下のスキルは何歳になっても身につけておいて損しないためスキルを身につけたい人は学んで実践してみましょう。
この中でコーチングスキルや営業交渉スキルは特に意識して学ばないと大企業では身につけられないでしょう。 逆に考えればしっかりとコーチングスキルや営業交渉スキルを身につけることでほとんどの人に負けないスキルとなるでしょう。 どんなに会社で必要なスキルを覚えようと思っても と感じている人は「まず今いる環境から抜け出す」よう心がけましょう。
計画から改善、計画から改善を繰り返すことで継続的に業務改善できること
後輩や部下などの自主性を尊重しつつ、成長を促すマネジメントのこと
自分と相手の両者が納得できる落としどころを見つけるスキルのこと
【大企業でスキルが身につかない人の対処法】
③:部署異動申請と転職活動を行う
それは「部署異動の申請」と「転職活動」を同時に行うことです。
それは部署異動の申請を出してもいつ異動できるかわからないからです。
確かに1~2年以内に自分のやりたかった部署に異動できるかもしれません。
しかし、多くの人は自分の思い通りにはいかないでしょう。
異動したいという思いだけで10歳も年月を重ねてしまったらもう異動したくても異動できなくなっているでしょう。
だからこそ異動申請と同時に転職活動もやってみることをオススメします。
【大企業でスキルが身につかない人の対処法】
④:転職活動にオススメの転職エージェントはどれ?
でも転職はリスクがありそうでどうしても一歩踏み出せないたこ…。
確かに転職には
- 転職前の方が給与待遇が良かったから良い暮らしができた
- 転職前の方が自分に合った職場環境であった
- 転職によって年収は増えたが結局やりたいことができなかった
などといった一定のリスクが存在します。
しかし、転職活動は違います。
転職活動をしても現在の年収は変わりませんし、職場環境が変わることはありません。
希望の転職先から内定をもらった後に
- 今の会社に残るべきであるか?
- 新しい会社を選ぶべきか?
考えれば良いのです。
つまり、転職活動自体はノーリスクであるということです。
基本的に【リクルートエージェント】や【ビズリーチ】がオススメです。
(サポートは【ビズリーチ(数社を比較できる)】または【ウズキャリ第二新卒(20代若手)】の方が手厚くて親切である)
(正社員経験のない人は【第二新卒エージェントneo】や【ウズキャリ第二新卒】も活用してみてください。)
(検索機能は【リクルートエージェント】がわかりやすい)
まずは職場の不満をぶつけるために利用しても良いため転職活動を始めてみましょう。あなたにぴったりの企業が見つかるかもしれません。
【まとめ】
大企業はスキルが身につかないのか徹底解説
いかがでしたでしょうか?
大企業だから成長できない!ということはありません。
確かに部署や環境、本人のやる気次第で成長できないこともあるかもしれませんが確実にスキルアップをする方法もあります。
筋道を立てて矛盾や破綻がないように論理的に考えて結論を出すこと。
情報を提示して皆から理解を得るための手段のこと。報告書などをまとめたりすることもこのスキルで役に立つ。
会議を円滑に進めるために発言や参加を促したり相互理解をサポートすること
計画から改善、計画から改善を繰り返すことで継続的に業務改善できること
後輩や部下などの自主性を尊重しつつ、成長を促すマネジメントのこと
自分と相手の両者が納得できる落としどころを見つけるスキル
また、成長しにくい部署にいる人は、「部署異動の申請」と「転職活動」を同時に行うことをオススメします。
部署異動の申請を何年出しても通らない!と嘆く前に成長できる会社に転職してしまうのも良いでしょう!
|