目次
生姜タレが美味しい焼豚丼レシピ
ボリュームのある丼ぶりメニューを楽しもう
べいべい
お腹が空いたべい~。
今日はがっつりとボリュームのあるものが食べたいべい!
たこさん
それなら焼豚丼はどうたこ?
豚ロース肉を使用して食べ応えのある丼ぶりを作るたこ!
旨味の詰まった生姜のタレが食欲をそそり、ご飯が止まらないたこよ~!
焼き豚丼の作り方
材料(2人分)
- 豚ロースブロック 600g
- 油 8g(小さじ2)
- ☆酒 100g
- ☆水 200g
- ☆しょうがチューブ 2~3cm(約2g)
- ☆にんにくチューブ 2~3cm(約2g)
- ♦砂糖 18~24g(大さじ2)
- ♦醤油 70g(約大さじ4)
- ご飯 好きなだけ
- 冷凍卵黄 2個
作り方(簡易)
- 冷凍卵黄を用意しておく(前日)
- ご飯を炊いておく
- 鍋へ油を入れて加熱し、豚肉を入れて表面に焼き色を付ける
- 鍋へ調味液(☆)を入れて火にかける
- 灰汁が出たら取り除く
- 調味液(♦)を加えて10分ずつ4つの面を40分煮る
- 10~20分置いておく
- 食べやすい厚さに切る
- 器へご飯を盛り付け、豚肉と冷凍卵黄をのせる
- タレをかけたら完成!
作り方(詳細)
①:冷凍卵黄を用意しておく(前日)


冷凍卵黄を2個分用意します。
冷凍卵黄の作り方
材料
- 生卵 2個
作り方
- ジップロックへ生卵を入れる
- ジップロックの口を閉じ、密封させる
- 冷凍庫へ入れて2~3日以上置いたら完成!
(冷凍庫へ入れてから1か月持ちます)
使い方
- 食べる日の1日前に冷凍庫から取り出して置く
- 10秒程度流水に当てながら殻をむく
*長い時間水へつけると卵白が溶けるため気を付けましょう - むいた卵をボウルへ入れてラップをし、半日~1日冷蔵庫へ入れておく
- 食べるときに卵黄のみ取り出したら完成!
(残った卵白は当日までに使い切りましょう)
残った卵白の使い道はコチラ

ごぼうとはんぺんのふわふわ揚げ・美味しい健康レシピ/やる気★★★
高たんぱく質×食物繊維豊富な健康レシピふわふわ生地が美味しいおかず
(adsbygoogle = wi...

卵とキムチで簡単チヂミ・卵白でも全卵でもできる満腹レシピ/やる気★★
【卵白or全卵:食感を変えられる】満腹になれる簡単チヂミレシピを作ろう!
【キムチチヂミ】卵白と全卵 どちらを使う?
卵白:...
②:ご飯を炊いておく
ご飯を好きなだけ炊いておきます。
③:鍋へ油を入れて加熱し、豚肉を入れて表面に焼き色を付ける

鍋へ油8g(小さじ2)を入れて加熱します。
豚ロースブロック600gを入れて全部の面に焼き色を付けましょう。
- トングを使用すると豚肉を持ちやすいです。
- 豚ロースブロック以外にも、脂身のある部位を使用しても美味しいです。
④:鍋へ調味液(☆)を入れて火にかける

豚肉が焼けたら、鍋へ調味液(☆)を入れて火にかけます。
調味液(☆)
- ☆酒 100g
- ☆水 200g
- ☆しょうがチューブ 2~3cm(約2g)
- ☆にんにくチューブ 2~3cm(約2g)
⑤:灰汁が出たら取り除く

中火で煮て灰汁(アク)が出てきたら取り除きます。
⑥:調味液(♦)を加えて10分ずつ4つの面を40分煮る

調味液(♦)を加えて10分ずつ、4つの面を合わせて40分煮ます。
弱火~中火で蓋を閉めてじっくり煮ましょう。
調味液(♦)
- ♦砂糖 18~24g(大さじ2)
- ♦醤油 70g(約大さじ4)
⑦:10~20分置いておく

10分~20分置いておきましょう。
冷やすことにより味が染みやすくなるため、時間がある場合はもっと長く置いておくと味がしっかりつきます。
⑧:食べやすい厚さに切る

食べやすい厚さに切ります。
5mm~1cmぐらいの厚さに切りましょう。
⑨:器へご飯を盛り付け、豚肉と冷凍卵黄をのせる

器へ炊いておいたご飯を盛り付けます。
切った豚肉をのせて真ん中へ冷凍卵黄をのせます。
冷凍卵黄がない場合は半熟卵をのせましょう。
⑩:タレをかけたら完成!

豚肉の煮汁をタレとしてかけたら完成です!
【最後に:チャーシュー丼の美味しい作り方】
濃厚な冷凍卵黄(黄身)をトッピングして楽しもう!

べいべい
旨味が詰まっていて美味しいべい~。
生姜の旨味タレが病みつきになるべいよ!
冷凍卵黄が濃厚でタレやお肉と一緒に食べるとご飯が進むべい~。
たこさん
美味しいたこね~。
タレをたっぷりかけて食べたいたこ!
お肉たっぷりだから、一緒に野菜の味噌汁などを食べると栄養素もしっかり摂れそうたこね!
写真に写っているけんちん汁も作ってみましょう!

【お手軽けんちん汁】水煮で簡単!野菜たっぷり具だくさん味噌汁/やる気★★★
寒い冬にホッと温まるけんちん汁たっぷりのいもがらと野菜で田舎に帰った気分を楽しもう
(adsbygoog...
もっと丼レシピを作りたい人はコチラ
たこべい夫婦オススメどんぶりレシピ
![]() |
![]() |