目次
酒粕ダイエットレシピ【レジスタントプロテイン】
鮭は粕漬けにして美味しく食べよう
お酒味にした魚って美味しいのかなべい?
特に「レジスタントプロテイン」っていうタンパク質が胃の中で分解されずに腸に届くたこ。
腸の中で脂肪を吸着して排出してくれるたこよ!
今回は鮭を漬けて焼くたこ。
ダイエットにも良くて美味しいから最高の料理たこー!



鮭の粕漬焼きの作り方
材料(2人分)
- 鮭 200g前後(2切)
下処理:塩 少々 - 粕床 適量


作り方(簡易)
- 鮭に塩を振り、出た水分をふき取る
- 粕床へ鮭を漬ける
- 冷蔵庫へ入れて1日置く
- 1日経ったら鮭を取り出す
- フライパンへクッキングシートを敷く
- 鮭を並べて蓋をして焼く
- 裏返して両面焼く
- お皿へ盛り付けて完成!
作り方(詳細)
①:鮭に塩を振り、出た水分をふき取る
鮭200g前後(2切)へ塩少々をふりかけ、15~30分置きます。
出てきた水分はキッチンペーパーでふき取りましょう。
②:粕床へ鮭を漬ける

作った粕床へ鮭を漬けます。
下から粕床→鮭→粕床→鮭→粕床の順に重ねましょう。

③:冷蔵庫へ入れて1日置く

ラップで密封するように蓋をします。
冷蔵庫へ入れて1日~2日漬けておきましょう。
④:1日経ったら鮭を取り出す
1日(または2日)経ったら鮭を取り出します。
スプーンを使用して粕床を外しながら取り出します。
- 粕床は2~3回使用できます。
- 加熱する魚を漬けた後に生で食べる野菜などは漬けないようにしましょう。
⑤:フライパンへクッキングシートを敷く

フライパンへクッキングシートを敷きます。
フライパンへ合わせて円の形にすると焼きやすいです。

⑥:鮭を並べて蓋をして焼く

鮭をクッキングシートの上へ並べます。
蓋をして3~4分焼きます。
⑦:裏返して両面焼く

裏返して反対側も焼きます。
蓋をして更に3~4分焼きましょう。
⑧:お皿へ盛り付けて完成!

お皿へ盛り付けたら完成です!
【最後に/市販の酒粕で作る鮭の粕漬け】
漬けてフライパンで焼く簡単調理レシピ

噛みしめるほど旨味があふれ出るべい~。
旅館で食べるような本格的な味べいよ!
スーパーなどで買える市販の酒粕で作れるから簡単たこ!
お店に売っているような美味しい粕漬けがフライパンで焼くだけで作れるから良いたこね~!



![]() |
![]() |
