目次
肉まんの中身を食べたい!
夢のような肉まんハンバーグを作ってみよう
べいべい
肉まんの具材って美味しいべいよね~。
あの中身だけを食べるのが夢だべい~。
たこさん
それなら作ってみるたこよ!
肉まんの具材をハンバーグにして焼くたこ!
ジューシーな中華風の味付けのハンバーグは美味しいたこよ!
白菜の中華ハンバーグの作り方
材料(2人分)
- 白菜 120~150g(1~1枚半)
- 豚ひき肉 300g前後
- オイスターソース 12g(小さじ2)
- 香味ペースト 5g(約6cm)
- 水 50g
作り方(簡易)
- 白菜をみじん切りにする
- ボウルへ白菜とひき肉、調味液(☆)を入れる
- 手またはヘラを使用して混ぜ合わせる
- 肉ダネを2つに分け、空気を抜きながら成形する
- フライパンへ油を引かずにハンバーグを入れる
- 火にかけて片面を焼く
- 裏返して水を加え、蓋をして蒸し焼きにする
- 両面に焼き色がつき、水分が減ったら火を止める
- お皿へ盛り付けたら完成!
作り方(詳細)
①:白菜をみじん切りにする
白菜120~150g(1~1枚半)を洗います。
細かくみじん切りにしましょう。
②:ボウルへ白菜とひき肉、調味液(☆)を入れる
ボウルへみじん切りにした白菜、ひき肉300g前後と調味液(☆)を入れます。
③:手またはヘラを使用して混ぜ合わせる
手またはヘラを使用し、具材を混ぜ合わせます。
粘り気が出てまとまるぐらいまで混ぜます。
④:肉ダネを2つに分け、空気を抜きながら成形する
肉ダネを2つに分けます。
1つ分を手に取り、両手でキャッチボールをするように空気を抜きながら成形しましょう。
⑤:フライパンへ油を引かずにハンバーグを入れる
フライパンへ油を引かずに、成形したハンバーグを入れます。
⑥:火にかけて片面を焼く
火にかけて片面を中火で焼きます。
⑦:裏返して水を加え、蓋をして蒸し焼きにする
5分程度焼き、焼き色がついたら裏返します。
水50gを加えて蓋をし、蒸し焼きにしましょう。
⑧:両面に焼き色がつき、水分が減ったら火を止める
両面に焼き色がつき、フライパンの中の水分が減ったら火を止めます。
⑨:お皿へ盛り付けたら完成!
お皿へ盛り付けたら完成です!
【最後に:中華風ハンバーグレシピ】
シャキシャキ白菜が美味しい肉まんの具材を楽しもう
べいべい
肉汁たっぷりで旨味と香りがたまらないべい~。
何もかけなくても美味しいハンバーグべいね!
肉まんの具材だけを食べたいという要望がかなえられる夢のようなレシピべいよ~!
たこさん
シャキシャキ食感が美味しいたこね~。
白菜をいっぱい入れているから、ハンバーグなのに野菜も摂れるたこ!
つなぎがなくても柔らかくてジューシーな美味しいハンバーグたこよ!
もっとハンバーグを作りたい人はコチラ
|