目次 [hide]
アボカドのビタミンC×納豆の栄養素で美肌レシピ
一人ランチに食べたいわさび香る和風パスタを作ろう!
べいべい
最近肌が荒れてきているから、肌に良いものを食べたいべい。
何かあるかなべい?
たこさん
それならアボカドと納豆のツナマヨネーズパスタはどうたこ?
ビタミンCが豊富なアボカドと、美肌に良い納豆の組み合わせは肌に良いたこ!
簡単に作れるから、さっと食べたい一人ランチにもピッタリなレシピたこよ~!
アボカドと納豆のツナマヨネーズパスタの作り方
材料(1人分)
- アボカド 50g前後(1/2個)
- ☆納豆 40g前後(1パック)
- ☆ツナ缶 約35g(1/2缶)
- ☆マヨネーズ 12g(大さじ1)
- ☆醤油 6g(小さじ1)
- ☆わさびチューブ 3~4cm(約3g)
- パスタ 100g(1人分)
- ごま油 6g(大さじ1/2)
- 塩 少々
もっと栄養素を摂りたい人はコチラのパスタで作るとオススメです
作り方(簡易)
- パスタを茹でる
- アボカドのタネを取り、食べやすい大きさにして器へ入れる
- 器へ材料(☆)を全て加える
- スプーンでよく混ぜ合わせる
- 茹で上がったパスタへごま油を絡める
- パスタソース半分をパスタと絡める
- お皿へ盛り付け、残ったパスタソースをのせたら完成!
作り方(詳細)
①:パスタを茹でる
パスタ100g(1人分)を茹でます。
鍋で茹でるか、専用器具を使用して電子レンジで既定の時間茹でましょう。
今回は専用の器具を使用して電子レンジで作っています。
パスタの美味しい茹で方はコチラから

【豆知識】乾麺(パスタ)を美味しく茹でる方法
パスタを美味しく茹でよう!
失敗談
パスタを茹でるだけ、、、誰でも簡単なはずなのに、、、あなたのパスタ、、美味しくありません...
電子レンジでパスタを茹でてみたい人はコチラ
②:アボカドのタネを取り、食べやすい大きさにして器へ入れる


アボカドは半分の50g前後(1/2個)を使用します。
半分に切り、食べやすい大きさにカットしましょう。
写真のアボカド専用カッターを使用すると、安全にきれいに切ることができます。
アボカドカッターを購入してみたい人はコチラ
③:器へ材料(☆)を全て加えてスプーンで混ぜ合わせる

器へ材料(☆)を全て加えます。
材料(☆)
- ☆納豆 40g前後(1パック)
- ☆ツナ缶 約35g(1/2缶)
- ☆マヨネーズ 12g(大さじ1)
- ☆醤油 6g(小さじ1)
- ☆わさびチューブ 3~4cm(約3g)
④:スプーンでよく混ぜ合わせる

スプーンでよく混ぜ合わせます。
⑤:茹で上がったパスタへごま油を絡める

茹で上がったパスタへごま油6g(大さじ1/2)を絡めます。
⑥:パスタソース半分をパスタと絡める

作っておいたパスタソースを半分絡めます。
トングを使用すると上手く絡みやすいです。
⑦:お皿へ盛り付け、残ったパスタソースをのせたら完成!

器へ盛り付け、残りのパスタソースをのせたら完成です!
お好みで刻みのりをかけても美味しいですよ。
【最後に:わさび香るアボカドの濃厚和風パスタ】
納豆の臭みが抑えられる和えるだけ簡単パスタのレシピ
べいべい
美味しいべい~。
アボカドとツナマヨネーズが濃厚べいね!
納豆の臭みが抑えられているから、食べやすいべいよ~!
たこさん
まろやかで美味しいたこ~。
和えるだけで簡単に作れて美肌に良いから一人ランチに食べやすいたこ!
わさびが好きな人はもっと入れると辛みが出て良いたこよ!
ご覧になりましたら以下バナーを押して頂けると励みになります!
![]() |
![]() |
アボカドカッターを購入してみたい人はコチラ
たこべいブログでは、全粒粉食品をオススメしています。
その中でもオススメしているものが「BASE BREAD」と「BASE PASTA」です。
どちらも全粒粉を使用しており、ダイエットや筋トレ、妊娠中の主食として取り入れると身体に良いですよ。
「BASE BREAD」について知りたい人はコチラから

【決定版】ベースブレッド置き換えダイエット【痩せた?朝食・夜食いつ食べる?全粒粉パンの効果とは】
【ベースフードパン置き換えダイエット】痩せた?全粒粉パンの効果や食べ方まで紹介!
こんにちは!最近なかなか体重が減らない共...
「BASE PASTA」について知りたい人はコチラから

【ベースパスタでダイエット】太りにくい全粒粉パスタはどんな味?美味しい食べ方とレシピを紹介こんにちは!ダイエット中でも美味しいものが食べたい共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です。
こんな人のための記事です!
...
最新のBASE FOOD記事はコチラ