目次
- 【ローストビーフの簡単レシピ】フライパンとアルミホイルを使用して作ろうわさび醤油ソースの作り方も紹介
- 作り方
- 材料(1つ分)
- 作り方(簡易)
- 作り方(詳細)
- 下処理 ①:牛もも肉は30分前から室温に置いておく
- 下処理②:牛もも肉に塩、胡椒、にんにくチューブで下味をつける
- ③:フライパンへオリーブオイルを入れて加熱し、牛肉を3分ずつ全面焼く
- ④:アルミホイルで焼いた牛肉を入れて包み、フライパンに戻して15分置いておく
- わさび醤油ソースの作り方⑤:玉ねぎをみじん切りにして電子レンジ600w×2分加熱する
- わさび醤油ソースの作り方 ⑥:醤油と白ワインを加えて更に電子レンジ600w×1分加熱する
- わさび醤油ソースの作り方 ⑦:醤油とわさびを加えてソースの完成!
- ⑧:15分経ったら包丁で牛肉を切る
- ⑨:お皿へ大葉をのせる
- ⑩:切ったローストビーフを盛り付け、ソースをかけたら完成!
- 【最後に/簡単なのに本格的なローストビーフ】おうちでローストビーフを手作りしよう
【ローストビーフの簡単レシピ】
フライパンとアルミホイルを使用して作ろう
わさび醤油ソースの作り方も紹介
外食になかなか行けないからおうちで美味しいものが食べれないかな?
フライパンとアルミホイルがあれば作れるから簡単たこ。
わさび醤油ソースの作り方も紹介するたこ~。

作り方
材料(1つ分)
- 牛肉ももブロック 280~320g
下味:塩、胡椒 少々
下味:にんにくチューブ 2cm×2 - オリーブオイル 6g(大さじ1/2)
- 玉ねぎ 100g程度(1/2個)
- 醤油 18g+9g(大さじ1と1/2)
- 白ワイン 10g(小さじ2)*料理酒も可
- 粉わさび 2g(小さじ1と1/2)
- 刻みわさびチューブ 2~3cm(お好み)
- 大葉 2~3g(5枚)
作り方(簡易)
- 牛もも肉は30分前から室温に置いておく
- 牛もも肉に塩、胡椒、にんにくチューブで下味をつける
- フライパンへオリーブオイルを入れて加熱し、牛肉を3分ずつ全面焼く
- アルミホイルで焼いた牛肉を入れて包み、フライパンに戻して15分置いておく
- 玉ねぎをみじん切りにして電子レンジ600w×2分加熱する
- 醤油と白ワインを加えて更に電子レンジ600w×1分加熱する
- 醤油とわさびを加えてソースの完成!
- 15分経ったら包丁で牛肉を切る
- お皿へ大葉をのせる
- 切ったローストビーフを盛り付け、ソースをかけたら完成!
作り方(詳細)
下処理
①:牛もも肉は30分前から室温に置いておく
牛ももブロック肉280~320gは調理30分前から室温に置いておきます。
冷たいまま作ると中まで火が通らず生焼けになりやすいです。
必ず常温に30分置いてから作りましょう。
下処理
②:牛もも肉に塩、胡椒、にんにくチューブで下味をつける

牛もも肉へ塩、胡椒少々を振ります。
にんにくチューブ2cm×2は両面に塗り側面にも広げて塗ります。
③:フライパンへオリーブオイルを入れて加熱し、牛肉を3分ずつ全面焼く


フライパンへオリーブオイル6g(大さじ1/2)を入れて加熱します。
牛肉を入れ、片面3分ずつ弱火~中火で全面焼きましょう。
トングを使用して抑えながら焼くと焼きやすいです。
④:アルミホイルで焼いた牛肉を入れて包み、フライパンに戻して15分置いておく

全面を焼いた牛肉をアルミホイルで包みます。
フライパンへ戻して火は付けずに余熱で15分程置きます。
わさび醤油ソースの作り方
⑤:玉ねぎをみじん切りにして電子レンジ600w×2分加熱する

玉ねぎ100g程度(1/2個)をみじん切りにします。
耐熱容器へ入れてふんわりラップをし、電子レンジ600w×2分加熱します。
わさび醤油ソースの作り方
⑥:醤油と白ワインを加えて更に電子レンジ600w×1分加熱する
加熱した玉ねぎへ醤油18g(大さじ1)と白ワイン10g(小さじ2)を加えて混ぜ合わせます。
電子レンジ600w×1分加熱します。
- 白ワインを使用することにより香りが華やかになります。
- 白ワインがない場合は料理酒を使用しても良いです。
わさび醤油ソースの作り方
⑦:醤油とわさびを加えてソースの完成!

玉ねぎソースへ醤油9g(大さじ1/2)と粉わさび2g(小さじ1と1/2)を入れて混ぜ合わせます。
味を調整しながら刻みわさびチューブ2~3cmを入れます。
混ぜ合わせたらわさび醤油ソースの完成です!
わさびが1種類しかない場合は少し量を増やし、味見をして調整してください。
▼万能な粉わさびはコチラ▼
⑧:15分経ったら包丁で牛肉を切る

余熱をしてから15分経ったら包丁で切ります。
2~4mmの厚さに切りましょう。
⑨:お皿へ大葉をのせる

大葉2~3g(5枚)を軽く洗って水気を取ります。
茎を取ってお皿へ並べましょう。
⑩:切ったローストビーフを盛り付け、ソースをかけたら完成!

切ったローストビーフを盛り付け、わさび醤油ソースをかけたら完成です!
【最後に/簡単なのに本格的なローストビーフ】
おうちでローストビーフを手作りしよう

こんな短時間でローストビーフを作れるべいね!
わさびのツーンとした辛さとお肉が合うから美味しいべ~。
大葉と一緒に食べると華やかな香りがして美味しいたこよ!
![]() |
![]() |
▼粉わさびを使用すると料理の幅が広がります▼