目次
冬のテレワークは太る!?
在宅勤務でも痩せるダイエット方法を紹介

こんにちは!
在宅勤務を始めた当初、運動不足でお腹がぽっこりと太ってしまった共働き夫婦のたこべい(@takobeibei)です(笑)。
こんな人のための記事です!
- 冬は太りやすい?痩せやすい?原因がわかる!
- 在宅勤務(テレワーク)の人でも痩せる方法がわかる!
- 冬だからこそ適したダイエット方法がわかる!

冬は痩せやすい?太りやすい?

実は冬は「1年の中でも最も基礎代謝高くなり痩せやすい」のです。
寒くなると身体は冷えるため、冷えから守るために体内で熱を発生させます。
この熱を発生させるためにはエネルギーを必要とするため、「冬の基礎代謝は高くなる」のです。
しかし、なぜ多くの人は冬に太ってしまうのでしょうか?
冬に太りやすい理由は
- 気温が寒いことで脂肪を溜め込みやすいから
- 寒くて自宅で過ごすため、間食が増えて摂取カロリーが増えがち
- 運動不足で消費カロリーが減りがち
- 忘年会などの飲み会や実家への帰省によって暴飲暴食になるから
などが挙げられます。
また、テレワーク(在宅勤務)の人は「貴重な会社への出勤という運動」がないため冬になると余計に太ってしまうのです。
もしあなたが在宅勤務をしており、冬になったら太ってしまった!と自覚があるならば、今日からでもダイエットを開始しましょう!
在宅勤務でも痩せるダイエット方法とは?
在宅勤務でも痩せるダイエット方法
①:冬のダイエットは厚着でウォーキング運動しよう

在宅勤務(テレワーク)をしている人は運動不足になりがちです。
基本的に「ウォーキング、ランニング」といった有酸素運動を行う必要があります。
冬は寒いからこそ、
- 脱水症状に気を付ける
- 屋内で準備運動をして身体をあたためる
に気を付ける必要があります。
暖房の効いた屋内で
- あたたかいお茶を飲む
- ラジオ体操をする
を終わらせてから出かけましょう。
冬は寒く筋肉がほぐれにくいため、準備運動をしないと肉離れや捻挫のリスクがあります。
ラジオ体操の第一と第二をすることで程よく身体を温められますよ。
また、ランニングは特に身体が冷えるためやや厚着をして走り始めましょう。
「水分管理」「準備運動」に気をつけさえすれば冬の有酸素運動はダイエットに最適です。
一年を通して最も基礎代謝が高くなる冬を利用してランニングしましょう!

ちょっと太っているから膝を傷めたくないたこ…。
ランニングは疲れるから続けられない…という人には「ウォーキング」がオススメです。
ウォーキングのほうが厚着をして身体を冷やすことなく長時間有酸素運動を続けられるため、時間に余裕のある休日はウォーキングをしてみませんか?
一人でウォーキングをする場合は、音楽を聴きながらでも良いでしょう。
たこべい夫婦は、夫婦(または彼氏彼女)でウォーキングして「コミュニケーション」を取ることをオススメしています。
普段溜まっている不満や喧嘩の素を取り除くことができるかもしれませんよ?

在宅勤務でも痩せるダイエット方法
②:食べ過ぎ厳禁!!温活料理で代謝アップ!

もし、あなたが「洋ナシ型」と呼ばれる「皮下脂肪がつきやすい」ため太っている場合は、温活で身体の芯から温める必要があるでしょう。
皮下脂肪は、内臓脂肪と違って血管(温まる場所)から離れたところについています。
つまり、「温まりにくく冷えやすい」ため痩せにくいと言われています。
いつも「お腹周りが冷たい!」と感じている人や、「下腹の脂肪が気になる」人は皮下脂肪を疑ったほうが良いでしょう。
温活をすべき(皮下脂肪?内臓脂肪?)か調べる方法とは?
もし、自分につきやすい脂肪の種類を知りたい人は「ダイエット遺伝子検査」をオススメします。
直感で「自分のつきやすい脂肪は内臓脂肪だ!」と考えていると、勘違いして誤ったダイエット方法をしてしまうため遺伝子検査はオススメです。


冬のダイエットに最適な温活方法とは?
身体をあたためる温活方法を教えてべい…。
冬は夏とは異なる気温の低さから対策をしなければいけません。
- 温かい食べ物を摂るべし(生もの厳禁)
- 部屋でも暖かい服装をするべし
- いざという時のための温活チャージアイテムを準備するべし
これらに気を付けることをオススメします。
冬は「生野菜・生ビール・生魚(刺身)」といった生ものは身体を冷やすため厳禁です。
蒸し野菜やホットワイン、梅酒のお湯割り、焼き魚といった「熱」を摂取できるようなものを食べて身体を温めましょう。
特にビタミンEを多く摂取して血行を良くすると良いでしょう。

すぐに身体を温める方法はないべい?
温活は「生姜」などを摂取する「内側からの熱」と温かいものを身に着ける「外側からの熱」を併用すると効果的でしょう。
オススメ2選を紹介しますので是非ご活用ください。

- おやつ感覚でお手軽に生姜をチャージできる
- 個包装であるため扱いやすい
- 生姜以外にも「ヒハツエキス」や「アムラ果実」が含まれているため血管拡張作用は抗酸化作用を期待できる

- 40℃の温かさが5~8時間継続するため、仕事中ポカポカを保ち続けられる
- 臭いがしないため衣服に貼っても問題ない
- お腹の血流を高めて脂肪を燃焼できる
しっかりと正しい温活方法を身に着けてめんね!

在宅勤務でも痩せるダイエット方法
③:冬のダイエットこそ筋トレで代謝アップ

冬のダイエットにかかせないものは「筋トレ」です。
断食したら痩せたから良いたこよ~。
もし、あなたが「絶食ダイエット」や「糖質抜きダイエット」をして無理に痩せたとしてもすぐにリバウンドしてしまうでしょう。
それどころか年齢を重ねるにつれて基礎代謝が落ちてしまい、痩せない身体に変貌してしまいます。
必ず筋トレをすることで「痩せやすく綺麗な身体」を手に入れるようにしましょう。
基礎代謝も上がるため、より冬に痩せやすい身体になりますよ!
かと言っても家では自分に甘えてしまって筋トレが続けられないべい…。
確かに家では
- 冷蔵庫にあるあま~いお菓子
- ふかふかのベッド
- ゲームや漫画などの遊び道具
といったたくさんの誘惑が存在します。
冬であれば「こたつ」という最も恐ろしい誘惑もあるため、筋トレが続けられない理由もわかります。
そんなあなたには「帰宅後、強制的に筋トレをしてしまう秘密の筋トレ方法」がオススメです。
- 仕事からの帰宅後
- 買い物から帰宅後
- 遊びからの帰宅後
どんな時でも帰宅したら誘惑を見つける前に筋トレをしてしまう方法です。

遺伝子検査で効率的なダイエットを目指そう!

ここまで「有酸素運動」「温活」「筋トレ」といった在宅勤務をしている人がやるべき冬のダイエット方法を紹介してきました。
しかし、どのダイエット方法が最も効果的であるかは「生まれもった遺伝子」によって異なります。
今まで、数多のダイエット方法を試したけれど失敗してきたと悩んでいる人は遺伝子検査をしてみることをオススメします。
たこべい夫婦オススメの遺伝子検査は
- ダイエット遺伝子検査
- エクササイズ遺伝子検査
です。
ダイエット遺伝子検査は、自分の太る理由・痩せる理由を知ることができます。
- 生まれ持って過食しやすい体質かわかる
- 生まれ持って高カロリーな食事を好むかわかる
- 内臓脂肪がつきやすいタイプ
- 皮下脂肪がつきやすいタイプ
- 両方の脂肪がつきやすいタイプ
- 太りにくいが年齢を重ねると太ってしまい元に戻らないタイプなど
- 自分の体重・身長・アンケート結果から「効果的なダイエット方法」を提供してくれる


一方、エクササイズ遺伝子検査では「自分が適している運動能力」がわかります。
自分が生まれ持って得意なスポーツを知ることで続けられるダイエットに応用することができます。
- 瞬発力がある人は「パワー系」の運動に適している。
- 瞬発力のない人は「持久力」のある運動に適している。
- 血管拡張能力がある人は「疲労を感じにくい」ため、「持久力」に優れている。
- 血管収縮能力がある人は「瞬発力を要する」運動に適している。
- 産生能力が高い人は疲労しにくく「持久力」に優れる。
- 産生能力が低い人は疲労しやすいため、「長期間にわたる訓練によって能力を上げられる」ことができる。
自分に適した運動をして楽しくダイエットしたいめん!


【まとめ】
冬のテレワークは太る!?
在宅勤務でも痩せるダイエット方法を紹介

いかがでしたでしょうか?
太りやすいと思われている冬ですが実は基礎代謝が1年の中で最も高いため、冬はダイエットに最適な季節です。
しかし、在宅勤務(テレワーク)をしている人は1日中家にいるため「高い基礎代謝」を活かすことができません。
そこで在宅勤務をしている人は
- 有酸素運動
- 温活
- 筋トレ
に力を入れてダイエットをしましょう!
- 脱水症状を防ぐためあたたかいお茶を飲む
- 準備運動(ラジオ体操)を行って身体をあたためる
- ランニングまたはウォーキングを行う


- 帰宅後強制筋トレ方法がオススメ
怪しいダイエットサプリメントを購入しないで科学的に痩せようべい!
![]() |
![]() |

